Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

携帯電話の家族全員共通化 【ドコモ・au・ソフトバンク(ボーダフォン...

携帯電話の家族全員共通化 【ドコモ・au・ソフトバンク(ボーダフォン)の家族で同じキャリアにするのにどこに合わせるか。】言語能力がないので恐縮なんですが、どうかよろしくお願いいたします。・父 … au「W61P」・母 … ボーダフォン【現ソフトバンクモバイル】「Vodafone 703SH」・私 … au「W54SA」・妹 … ドコモ「N703iμ」という風に家族バラバラの携帯会社です。理由なんですが、・父は、元々会社用の携帯がセルラー電話 でプライベートでもauになったそうです。・母は、ボーダフォンが基本料金が安かったから、との事。・私、友達がauだった。その流れでauにしたと思います。(記憶が定かでない…)・妹、ドコモが友達に人気があったそう。これで現在なんですが、やっぱりそろえた方がいいですよね。将来は家を出ますし、家族間通話無料とか凄い興味があります。どこの会社の電話で揃えるのがいいでしょうか?解約金はかかってもいいです。よろしくお願いいたします。><
Yahoo!知恵袋 5834日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
家族間無料通話を考えると統一した方がお徳なのは確かですね。各キャリアの特徴ですが・・・【ドコモ】無料通話分には音声とパケット代が対象。パケット定額は使用しなくても定額分が徴収される。FOMAの局を増やしているが、山間部に弱い。都市部でも入りづらい箇所が多々ある。【au】基本の無料分は音声しか適用されず、パケット割りはオプションをつける必要がある。パケットの定額メニューは基本(1000or2000円)からスタートし一定額で頭打ちとなる。このため、パケットを使わない場合は基本料(1000or2000円)だけで済む。(+基本使用料)現時点でのエリアは最も広い(山間部でもだいたいいけます)【SoftBank】ぱっとみた感じauの料金体系に近いようですが・・・すいません、あまり分かりません上記を踏まえて検討されるといと思います。Bluetoothに対応した端末はドコモしかないので、Bluetoothの利用を考えておられるのであればドコモ一択なんですが・・・。ただし、年末や災害時の通信規制はFOMAの方が厳しいです。エリアや非常時のことを考えるとauがいいのかもしれません。
Yahoo!知恵袋 5819日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得「安心ケータイサポート」の月額料を支払っていないと、ついサポートが受けられないものと勘違いされている方もいらっしゃいますが、無料会員サービスということで有料会員ほど厚遇はされませんがそれでも10500円の負担でリニューアルすることができます。 素直に修理依頼、もしくは修理見積もり依頼をされることをおすすめします。
4133日前view68
全般
65
Views
質問者が納得故障してますね。auショップに修理に出すことをオススメします。au安心サポートに入っていると修理料金は無料です。もし、今、機種変更をするのなら解約金が発生し、約一万円のお金が発生します。
4487日前view65
全般
75
Views
質問者が納得k_zzt_slcさん 外装交換は10500円です。
4487日前view75
全般
70
Views
質問者が納得可能です。 ただ、au ICカードを新たに発行してもらうことになりますから、それなりに手続き料はかかります(金額は失念)。 サンヨーの機種でもW53SAまでは今年7月でサービスが終了してしまいますが、W54SAでしたら7月以降も問題無く使えます。
4494日前view70
全般
108
Views
質問者が納得実費になりますが、外装交換は可能ですauポイントも使えます私も以前、古い機種をヤフオクで購入し、外装交換して使っていました基盤もついでに交換して下さり、全部で5250円でしたご参考まで・・・。
4577日前view108

取扱説明書・マニュアル

702view
http://www.au.kddi.com/.../w54sa_torisetsu_01.pdf
42 ページ3.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A