Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
290
view
全般

craving explorerを使ってyou tubeの動画をマイ...

craving explorerを使ってyou tubeの動画をマイクロSDに保存したいのですが、やり方がわかりません。動画はmp3に保存すればいいとどこかに書いてあったんですがその後がわかりません。保存した動画はどこにありますか?携帯はauにW61Pです。中学生で機会にもあまり詳しくないのでなるべくわかりやすお願いします。
Yahoo!知恵袋 5678日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
mp3は音声ですので動画ファイルではありません。マイクロSDに保存したいなら通常のSDの大きさにするアダプターを使ってパソコンに挿すかカードリーターライターを使うかでしょう。何がしたいのですか?若し、携帯に動画を入れて観賞したいのでしたら、下記に参考を書いておきます。YouTubeとかニコニコ動画の動画を携帯に入れるには、動画をパソコンに保存&変換します。保存するにはClaving Explorer を使う方法があります。http://www.crav-ing.com/にあります。フリーソフトです。Craving Explorerを起動させて右上のほうにニコニコ動画やYouTubeなどの選択欄がありますので選択します。動画を再生させ、上方のフィルムマークをクリックすると保存したい形式が出ますので選びます。Aviを選べば携帯動画変換君で変換できます。Aviを選んだ場合の再生はWindows Media Playerで、変換無しで保存を選べばFLVプレーヤーで再生できます。参考までに、FLVプレーヤーはVECTORから FLVP (FLVプレーヤー:FLV形式のファイルを再生する)をダウンロードできます。インストールは不要です。デスクトップに FLVPフォルダ ができるので、起動させてそこにダウンロードしたFLVファイルをドラッグ&ドロップすれば再生されます。私はVistaですが作動しています。URLは↓http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se393322.htmlCravingExplorerのファイルの保存先はC:Usersコンピュータの名前AppDataRoamingCravingExplorerdownloadダウンロードした各種ファイル形式のフォルダです。AppDataは隠しフォルダです。隠しフォルダの表示のさせ方はスタート>ドキュメントのどれか適当なファイルを開く>VISTAならAltキーを押してメニューバーを出す。>ツール>フォルダオプション>表示タブ>詳細設定のファイルとフォルダの表示で、すべてのファイルとフォルダを表示する に○>適用>OK にすれば隠しファイル&フォルダが表示されます。保存先までが長いですが、保存先フォルダを簡単にツールバーからも開くことが出来ます。やり方は上方のタブマーク(フィルムマークの右隣)をクリックするだけです。次に、貴方様のパソコンにはiTunesとQuickTime(この2つは対になっています)が入っていますか?QuickTimeが携帯動画変換君には必要です。入っていない場合↓からhttp://www.apple.com/jp/itunes/download/現在はiTunes 8(8でも大丈夫でした)がダウンロードできるのでインストールします(QuickTimeは勝手に対で入ります)。入っているならば、QuickTimeのバージョンを確認してみてください。確認方法は QuickTimeを起動>HELP>バージョン情報 です。7.3.*ならば問題が有ると思いますので最新のバージョンにiTunesとQuickTimeをアップデートします。iTunes → 8.0.1.11QuickTime → 7.5.5になります。次は変換です。携帯動画変換君をダウンロードしますが、解凍ソフトが無ければ↓でLhapulsをダウンロードしてください。http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html携帯動画変換君のURLは↓http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/で3GP Converter034.zipをダウンロード&解凍し、「Setup.exe」をダブルクリックすると、設定の一覧が出るので、選択し、設定をクリックします。オーソドックスなのが「3GPPファイル、音声AAC形式一般設定」で良いかと思います。次に、画質と音声の設定ですが、一応「QVGA高画質15fpsステレオ」を選択しておいてください。最近の機種は色々変わってきていると思いますので出来ない場合、検索してくださいね。それから、出力先はありますか?無いなら、作っておく必要があります。作り方スタート > コンピュータ > ハードディスクのCかD(データを入れる方のディスクが良いと思います)を選択 > 右側の空いている所で右クリック > 新規作成で適当な名前のフォルダ(例:keitai)を作成あるなら出力先を決めるために出力先ディレクトリの「選択」をクリックし、決めてください。設定はここまでです。次からはこの設定が反映されます。変更したいときはもう一度、「Setup.exe」から行います。3GP Converter(「Setup.exe」と非常に似ているので注意)のアイコンをデスクトップに出しておくと次から使いやすいでしょう。携帯に入れる手順を簡単に書くと・・・。Craving Explorerで動画をAviファイル形式でダウンロードファイルの保存先は先に述べた場所にあります。↓Aviファイルを携帯動画変換君で変換。携帯動画変換君を起動させ、上部の白い窓にAviファイルをドラッグ&ドロップで変換できます。↓変換したファイル(前に設定した出力先に有る)を携帯のビデオかムービーのフォルダ(機種によって場所が違うので調べる)に入れる。です。携帯動画変換君に関してはこれ以上詳しくは書ききれませんので検索したり書店等で立ち読みしたり購入したりして調べてくださいね。
Yahoo!知恵袋 5664日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得単音の2回でしたら、メモリエラーです ケース交換時に当たった様です 一度外して付け直ししてください 補足 3回もメモリのトラブルです マザーの方です 長音1回と単音2回でしたらビデオカードのトラブルです 相性も考えられます 今でもメモリとビデオカードは相性が有ります 避けるにはそのマザーで安定動作したメーカーのを使うしか 有りません
3655日前view42
全般
71
Views
質問者が納得24時間使えなきゃ、ネットの意味ないです。
3956日前view71
全般
131
Views
質問者が納得常に点灯してる物ではないから 故障だね・・・
4228日前view131
全般
53
Views
質問者が納得スマホはどの機種をご検討されているか分からないのでなんとも言えませんが… いろいろ機種がありますので、一度お店に行かれてはいかがでしょう? (既に行かれてるのでしたら機種を記載して頂ければ回答しやすいのですが。) お店で店員さんに聞くのが手っ取り早いですよ。
4259日前view53
全般
152
Views
質問者が納得Xperia acro HDはSIMフリーですので、W61PのICカード入れ替えれば使えるかと。 料金プラン変更とは、ISフラットに変えられるのですか? ISフラット月5,460円定額で、他のパケット割上限5985円になりますので 変更は、157でも、WEBでもできます。 変更は翌月からですので、当月は上限5985円になるかと。 なお、ICカード情報のデータですと、入れ替えればそのままですが 端末情報は、SDカードや赤外線などでないと、移動できないかと。 また、あなたが25歳以下なら、正規で機種変で、I...
4410日前view152

取扱説明書・マニュアル

1535view
http://www.au.kddi.com/.../w61p_torisetsu.pdf
407 ページ12.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A