Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
91
view
全般

auのW61PTのケータイで自分で決めたセキュリティロックを忘れてし...

auのW61PTのケータイで自分で決めたセキュリティロックを忘れてしまいました。つい2,3週間前に決めたばかりでセキュリティロックを使っていなくて今日変えようかなと思ったらどの思い当たる番号を押しても間違っていました。何かいい方法はありますか?
Yahoo!知恵袋 5591日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さまが契約者本人であれば、ショップにて初期の状態の1234に戻してもらうことが出来ます◎調べる方法はないので、保健証や運転免許証と本体を持って、ショップに行ってください。手続きは5分程度ですぐ終わります◎もし名義が違う場合は、名義の方に行ってもらう必要があります。
Yahoo!知恵袋 5577日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
87
Views
質問者が納得携帯からiPhoneに機種変するときは電話帳の移し方をショップの人が教えてくれるはずですよ、ただしすべて自己責任で自分で移行しなければなりませんが。
4527日前view87
全般
96
Views
質問者が納得一度SDカードに移行したメールは元の受信ボックスには戻せません。
4532日前view96
全般
128
Views
質問者が納得自分はmicroSDは挿入したままです。アドレス帳はPC内とGmail(サーバー上)にバックアップし、画像は普段からある程度溜まったらPCに移してます。紛失時のバックアップとしてmicroSDを利用するなら外しておくしか選択肢は無いと思います。電子レンジみたいによっぽど電磁波が強かったり、粗悪な品質のSDじゃない限りは心配する必要は無いです。他社の端末での再生可否は運次第です。スマホでは画像は何とかなりますが、メールは見れません。見れないだけで保存はされたままなので、容量の無駄になります。でも普通の携帯電話...
4580日前view128
全般
125
Views
質問者が納得ドライヤーで温風を当て、なるべく乾燥させる行為だけではショートしません。(携帯電話は耐熱性はありませんから、程々の温風にして下さい。)とにかく精密機器に大敵なのは水分です。携帯電話の中の電気回路上で、水分によって電気的に短絡(ショート)することが問題なのです。火花が出るのは、ある程度高い電圧が掛かった場合です。ですから、ショートする時に必ず火花が出るとは限りません。また、浸水はディスプレイ側からも起きますから、液晶ディスプレイも死にやすいようです。自分でネジを開けてもどうにもならないし、ならなかったと思いま...
4686日前view125
全般
95
Views
質問者が納得水没後、取り出してすぐに電源を入れられたのでしょうか?。携帯電話を水に落としてしまった際、慌ててすぐに開いたり電源を入れようとしてしまいますが、これによりショートを起こして壊れる事がほとんどです。落とした場合はまず水を十分拭き取りドライヤーなどで水が出なくなるまでよく乾かせば復旧する可能性は高まります。前置きが長くなりましたが、データのみを考えた場合、方法を問わなければ取り出す事は可能だと思われます。よく犯罪者が証拠隠滅の為に川などに携帯電話を捨てますが、警察はほぼ確実にデータを取り出していますので。ただ、...
4686日前view95

取扱説明書・マニュアル

711view
http://www.au.kddi.com/.../w61pt_torisetsu.pdf
448 ページ33.10 MB
もっと見る

関連製品のQ&A