Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

携帯電話(W63CA)に自分で着信音を入れたいのですが、ネット上に流...

携帯電話(W63CA)に自分で着信音を入れたいのですが、ネット上に流れている方法でやってもできません。ファイル変換で.3g2に変換してバイナリエディタで読ませても「64 63 6D 64」が出てこなくて手詰まってます。携帯動画変換君もエラー1が出てどう対処しても対処できません。どうしても着信にしたいので、やり方を教えてください。音源は持ってます。
Yahoo!知恵袋 4646日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
au 着うた作成手順 <曲変換~着信登録> 「wav」形式に変換→①■「mmf」形式に変換」→②●microSD保存(microSDが無い場合はメール添付)→③再生・登録 ①■「mmf」形式に変換 【Wave Sound Decorator (フリーソフト)】 対応OS::WindowsXP,Windows Vista,Windows 7,Mac OS X 10.3 以上 ※「WSD-112-j.zip」は圧縮ファイルなので解凍する必要があります 解凍ソフトの一例 +Lhaca ドラッグ&ドロップ操作でLZH/ZIP形式の圧縮・解凍ができるLhasa風の圧縮・解凍ソフト。 ◎編集作業 編集をしたい箇所をマウスで選び、反転表示させてメニューから編集内容を選びます 編集はメニュー左上の「Edit」から行います ★★★・マウス・クリックで伸ばし範囲を指定(着うたに設定したい部分:20~30秒) ・選んだ範囲が反転 ・編集内容を選ぶ:Edit <Edit詳細説明> ・Normalize:ノーマライズ機能 全体の音量が小さい場合に利用 全体の音量(ボリューム)を大きくする機能です ・Trimming:トリミング機能 好きな部分をカットして切り抜くのに利用 ・Fade In:フェードイン機能 選択した範囲内で、先端部分から徐々に音量を出す ・Fade Out:フェードアウト機能 選択した範囲内で、徐々に音量を絞って小さくする ◎ファイル変換作業 まず、お使いの携帯機種が対応している再生可能な音源LSIを左上部分で選択します (MA-2,MA-3,MA-5,MA-7 数字が高い程高音質な音源タイプです) 古い機種でなければ、ほとんどの機種がMA-7対応かと思います。 次にメニュー「Edit」から「SampleType」をクリックします MA-7設定 サンプリング周波数 4000Hz ~ 48000Hz:Mono 4000Hz ~ 24000Hz:Stereo 「Convert to Mono」のチェックを外せばステレオでのmmfファイルへの変換保存が可能ですが ステレオ設定の場合作成されるファイルの容量が大きくなってしまうので注意が必要です。 ステレオの場合には曲をかなり短く編集し直す必要が出てくるはずです。 サンプリング周波数とステレオorモノラルの指定が済んだら「OK」ボタンを押して変換します OKボタンを押すとWSD画面右下に変換後のファイルサイズなどが表示されます。(240KB以下又は500KB以下確認) ②●microSD保存 ②●-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ②●-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「※SD/MMC( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「PRIVATE」が表示されない場合 「※SD/MMC( )」を開き新しくフィルダを作成します。(マウスの右クリックで新規作成→フォルダ) フォルダの名前を「PRIVATE(半角英数)」に変更します。 「PRIVATE」を開き新しくフォルダを作成します。(マウスの右クリックで新規作成→フォルダ) フォルダの名前を「AU_INOUT(半角英数)」にします。 ※使用するPCのOS等の環境により呼称が異なる場合があります ●-1、●-2「AU_INOUT」に「mmf」を保存 ③携帯本体のmicroSDメニューから「PCフォルダ」のファイルを 「機能」→「microSD内移動」又は「本体へ移動」→(移動先選択)→「登録」 by_W62S
Yahoo!知恵袋 4646日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
218
Views
質問者が納得> 先ほどメール設定より、@以降のアドレスを拒否設定に直接入力で入れたこれで届かなくなるはずです。メールフィルターの指定拒否リスト、指定受信リストは、「登録された文字を含むメアド」に対して効きます。ありがちなミスとして、○○.comを拒否しようとして指定拒否リストに「com」と登録すると、docomoからのメールが一切届かなくなります。
5242日前view218
全般
62
Views
質問者が納得一概に年式で判断はできないのですが、以下の対象製品じゃきゃ使うことはできます。 http://www.au.kddi.com/seihin/cdma1x/ 当然CA006も使用できるのですが新規で購入するのは無理ですね。 店頭在庫だと非常に少ないですよ。簡単ケータイ+2~3機種ぐらいしか置いてません。 auオンラインショップでCA007の在庫がありますのでこちらにしてみてはいかがでしょうか。(今はauショップでCA007を置いてあるところは皆無だといって良いかもしれません。) http://auonli...
4303日前view62
全般
123
Views
質問者が納得作成日時もしくは更新日時の順になってない? なってればそれらを変更するソフトで変えてしまえば 思い通りの順番になる
4444日前view123
全般
117
Views
質問者が納得W63CA使っています。 質問者さんの使い方は出来ません。 データフォルダの保存されたくないなら、添付ファイルの自動受信をしないに設定する事です。 ただ、それすると、デコメ付きでメールを送られても手動受信しなければ、見る事は出来ません。 どうしてもそう言った使い方をしたいなら、機種変更をする事です。 私は、F001を使用していますが、質問者さんが言っている使い方出来ていますよ。
4453日前view117
全般
106
Views
質問者が納得iPhone4よりiPhone4Sのカメラ性能は格段に良くなっています。そこを宣伝しているだけのことで、別に他の携帯電話のカメラと比較ではないとおもいますけど。所詮広告です。
4481日前view106

取扱説明書・マニュアル

1320view
http://www.au.kddi.com/.../w63ca_torisetsu.pdf
455 ページ30.43 MB
もっと見る

関連製品のQ&A