Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

デジタルビデオカメラビデオカメラを購入しようと思っているのですが知恵...

デジタルビデオカメラビデオカメラを購入しようと思っているのですが知恵袋をみたり価格.comの人気ランキングなどをみてもこういうのにうといので何がいいのかさっぱりわかりません。詳しい方教えてください。一応うちの電化製品がパナソニックばかりなのでビデオカメラもパナソニックがいいかな?とおもっています。ちなみにTVは古いんですが(5~6年前購入)ビエラのプラズマテレビ42型でデッキはリーガのハード&DVDです。使った事は無いのですが(笑)TVに一応SDの差込口もついています。価格.com.の人気ランキング1位のパナソニックのHDC-SD100 はどんな感じでしょうか?画質や使い勝手はいいでしょうか?あとランキング外ですが個人的に HDC-SD7 3CCD AVCHD と SDR-S200-S SDビデオカメラ が気になります。小柄な私でも軽くてとりやすそうなのですがどうでしょうか?あとメーカーが違うのですが三洋のXacti DMX-CG10はどうでしょうか?安くて軽そうなので気になるのですが画質やつかいかってはどうでしょうか?とるのはこんどの連休に今日と旅行は行き舞妓体験をするのでその撮影と船に乗って食事をするのでその時にも少し撮影したいと思っています。あと購入にあたって気おつける点などがあれば教えてください。(まったくの初心者ですので出来れば小学生レベルでお願いします。)あと他に必要な周辺器具(これも買っておかないと意味がない等)などありますか?よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5387日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>あと他に必要な周辺器具(これも買っておかないと意味がない等)などありますか?アクセサリー類で、無ければ意味が無いと言うものは有りませんが、有れば便利なのが三脚です、後は特に必要ないでしょう、とりあえず付属品で間に合います。知恵袋へビデオカメラ購入で、質問してくる全部と言ってよいくらい、カメラ、カメラ、カメラとカメラしか目を向けません。大げさに言えば、カメラなど何でも好い、顔認識が、夜間撮影が、手振れ補正、画質が等々言うものの、現実は大差無い。たかが10万前後のカメラで、全てに差があるのなら、一社のカメラに淘汰されるだろうが、これだけメーカーが有ると言う事は、各社特徴を出してるに過ぎない、従って、カメラ、ウンタラコンタラ、こんな回答は全くのナンセンス、意味無し。問題は、撮影した映像を如何したいのか、この一点、超長期保存したいのか、見たらいらないのか(不要か)。何時も書くのですが、映像と言うものは、カメラで撮って、テレビで見て、これで終りでしたら、高性能カメラだけで良いでしょうが、その後に待ってる「保存」を如何しますか!!と言う事。撮った影像は、将来見れて何ぼのもの、凄い高性能カメラで撮り、キレイな影像でも、見れない、消えてしまったら何の意味も無い!。撮影対象は、旅行等のようですが・・・。せっかく撮った、旅行の記録、3日や5日で消えて亡くなっては困るでしょう、今時、立証されてる長期保存メディアではHDV、DV方式しか有りません。こう書くと、量販店の売り子らしきが、HDVのカメラは無くなるとか、ホラ投稿を繰り返します、挙句の果てには、BDは理論上50年持つとか、夢物語を書きますが、絶対に騙されないで下さい。この量販店の売り子らしきは、保存に手間、暇、金、三拍子掛かるカメラを、素人に押し付ける、悪質な投稿を毎日繰り返しています。口車に乗った方々を数多く見てきたが、素人とは言え、聴いた無知者にも問題あり、ご愁傷様としか言いようが無い。この騙された諸氏は、影像が消えた、HDDの復旧は、PCが動かない、DVDが見れないと「知恵袋常連者」となっています。私の持論は、文字制限で書けませんが、宜しかったら参考に、知って損はしません。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330505623
Yahoo!知恵袋 5384日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得まだ売れ残ってはいますけどサンヨー=Panasonicでサンヨーと言う会社は最早名前だけです 公式ページもPanasonicになっています。 そしてビデオカメラの開発も2年前から作っていません、このため現行売っている物と 常に新しいモデルを開発しているPanasonicとではカメラの質が違いますので Panasonicの方が高く見えるのは仕方がありません サンヨーザクティは安いのですが古いから安いのです >サンヨーの方が、記録方式はMPEG4ですけど、対応プレイヤーでしたらそのまま再生できるということ...
4505日前view39
全般
173
Views
質問者が納得対応OSのところにwindows7が書いていないです。あなたのPCはOSがwindows7ですのでCDからライティングソフトをインストールできないのはそのせいかとんー、解決方法としてあなたのSDカードをPCに入れます中にある動画のデータの拡張子を見ますたとえばVOBとかだったら、VOB 焼く 方法 などでぐぐることかな拡張子が解からないのでこれぐらいしか解からないしこれで焼けるかも解かりませんが
4628日前view173
全般
206
Views
質問者が納得DVDのVR方式で録画したものは、ファイナライズしないと他の再生機器で再生できない場合があります録画した機器で再生するだけならファイナライズしなくても見られますビデオ方式で録画してしまうと後から編集が出来ないので最初は、VR方式で録画して、編集が終わったらビデオ方式にファイナライズしてくださいブルーレイの場合は、使う前にディスクフォーマットするようにビデオから表示が出ますのでフォーマットします従来のSD方式とAVCREC方式が混在して録画可能ですカメラがAVCRECに対応していてAVCREC方式で保存した場...
4902日前view206
全般
117
Views
質問者が納得一旦カメラから内蔵HDDに取り込んだあとコピーまたは移動してください。直接は入りません。LinkStationに保存してあれば、ネットワークに繋がったほかのPCからアクセスできます。
4940日前view117
全般
99
Views
質問者が納得パソコンにHD(ハイビジョン)画質をSD(スタンダード)に変換するのに十分な能力があるならHDから変換した方が良いです。パソコンがHD→SDへ変換する能力が乏しいのならSD(標準画質)しか選択できないでしょう。動画変換において返還前の画質は極力高画質であることが望ましいです。もっとも両方ともデジタル記録なので落差を感じないレベルかも知れません。ですので一番良いのは短い画像でかまわないので自分で撮影して試すのが一番手っ取り早く確実です。
5072日前view99

取扱説明書・マニュアル

869view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_sd100_guide.pdf
2 ページ1.59 MB
もっと見る

関連製品のQ&A