Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

NIKON D5000のレンズについての質問です。今までD70を使っ...

NIKON D5000のレンズについての質問です。今までD70を使っていましたが、バリアングルのカメラがほしくて、D5000ボディを購入しました。レンズはSIGMAの28-300mmF3.5-6.3MACROを使っていたので、そのまま使えると思ったのですが、オートフォーカスが利きません。 D70では問題なく使っていましたので、ちょっと困っています。なるべく安くて広範囲に使用できるレンズがほしいのですが、どなたか教えてください。 今、考えているのは、タムロン(TAMRON) A14NII ニコン用 AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherial [IF] MacroodelA14NII(ニコン用)ですが、タムロンのレンズはどのような記載のものがD5000で問題なく使用できるのか分かりません。この点も教えてください。シグマのレンズでもよいレンズがあればお願いします。 なお、使用の目的ですが、景色、花、野外スポーツ(サッカー)、野鳥、孫、等です。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5278日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ニコンのデジイチでは、D40以降のエントリー機種にはオートフォーカスのためにレンズを動かすモーターを持ちません。レンズ側にモーターが内蔵されていないとマニュアルフォーカスのみになります。最近発売されたニコン用のレンズのほとんどはモーターを内蔵しています。ところでD70で高倍率ズームレンズをお使いならお分かりと思いますが、ただでさえ暗めのレンズで望遠側を使うと手ぶれを起こします。タムロンの18-200mmも手ぶれ補正機能はないので、300mm相当となる望遠端では手ぶれ量産でしょう。同社の18-270mmなら強力な手ぶれ補正機能が付きます(過信は禁物ですが)。価格が高くなりますが、1月31日までに購入すれば1万円のキャッシュバックキャンペーン中ですので価格差が縮まります。http://www.tamron.co.jp/special/cashback2010/index.htmlタムロンなら純正レンズとズームリングの回転方向も同じなのでお勧めです。.
Yahoo!知恵袋 5264日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得撮影する被写体や場面、状況によって設定は変わると思います。 その場面に応じて設定を変えられる、撮りたい写真に合わせたレンズに交換出来るのが一眼レフカメラの良いところでは無いでしょうか? まだ有るかな…学研から出ていた ハンディ版 デジタル一眼レフ入門 という本で基本を勉強しました(つもり?) その本での使用機種がCanonのX3とNikonのD5000でした。 中古本やネットで探せるなら読んでみてはどうでしょうか。
3661日前view73
全般
55
Views
質問者が納得はて? 絞り優先で、F5.6ってそれほど明るくないですね。 シャッター速度が遅くなって当然かな。もう少し、明るいレンズにすれば良いでしょう。 シャッター速度優先にして暗いところを写せば、光量が少ないのですから、暗い画像になります。手持ちは無理、三脚とリモコンが必要ですね。でも、他の方々の迷惑になります。 D5000にレンズは何をお使いでしょうか。 暗いところ(部屋の中)で写そうとすれば、設定を戻しても、かなりシャッター速度は遅いですよ。昼光の中で試してください。カメラが壊れているとは思えません。
3603日前view55
全般
66
Views
質問者が納得説明書を…と言ってもしつこいので取りあえず教えておきます。 絞りはモードがAかMの時だけ設定ができます。Aの時はコマンドダイヤル(背面の右上にある歯車のようなもの)を回すだけで設定できます。Mの場合はシャッターボタンの隣にある+と-のマークのボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと設定できます。 でも一度、説明書は読んだ方がいいですよ。中古ならNikonのホームページで説明書をダウンロードして下さい。
3605日前view66
全般
74
Views
質問者が納得山を登ろうとするならばできるだけコンパクトなセットが良いと思いますが、この場合、28mmでMFというのは、登山中にサッといろいろな物を撮っていく組み合わせとして、初心者には使いづらいだろうなと思います また焦点距離も、花を撮るにも、人物を撮るにも、ちょっと中途半端な感じがします (アップめがいろんな意味できつくなるというかかな) 単焦点が一番いいかどうかは、個人の好みもあるのです 個人の好みの中には、何をどう撮るのかという個人ごと違う撮影スタイルの問題も含まれてきます D5000など撮像素子APS-Cサイ...
3626日前view74
全般
55
Views
質問者が納得取扱説明書を熟読すれば解決すると思います。 読んだ上での質問ですか?
3634日前view55

取扱説明書・マニュアル

3990view
http://www.nikon-image.com/.../D5000QSG_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A