Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
177
view
全般

またまたウィルコムについてなんですが・・・・ 今、私はwx341k(...

またまたウィルコムについてなんですが・・・・ 今、私はwx341k(baum)をつかっていて新つなぎ放題なんですが、baumだとネットをしていて遅いしニコニコ動画などもみれないし着うたフルなどもできないので、willcom03の白ロムを買おうと思っているのですが、このような場合baumからwillcom03に変更できますか?またはどこで変更してくれますか?
Yahoo!知恵袋 5356日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
機種変更は各ウィルコムプラザで可能です。
白ロム(ウィルコムの場合、灰ロムですが…)をどちらから入手して、事務手数料を払えば即日機種変更出来ます。

ただ、03はSIMモデルなので、入手する白ロムにW-SIM同封されていない場合、別途購入等(ヤフオクで1,000円程度で売っています)で入手が必要です。(baumはSIMモデルではないため)
ちなみに、SIMモデルからSIMモデルへの機種変更は、W-SIMの差し替えだけで出来ます。
SIMモデルは品番がWS~で始まるものになります。

話を元に戻しますが、
03に変えたところで、契約内容を変更しなければネットをサクサク見る事はできないのでは?(ニコ動やYou Tube、着うたも無理ですよね!?)
基本的にそれらのサービスを利用したいのであれば、ケータイへの乗り換えをお勧めしますが、baumの端末代金を分割で支払っている場合、残額を一括で支払う必要があります。
Yahoo!知恵袋 5351日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
83
Views
質問者が納得質問者さんのお考えの通り、料金をとるか、機能をとるかでしょう。 docomoのコストが苦しくなければ、docomoをおすすめしますが、厳しいならばウィルコムでしょう。どちらにも決めかねていたらウィルコムをおすすめします。 ウィルコムを選ぶ利点は、 ①コスト 月4000円差なら 1年で48000円。2年で96000円です。このコストをご自身のために使われるのも良いかと思います。 ②ウィルコムの弱点を知っていること。ウィルコムの使い勝手の良いところ悪い所をご存じなので、携帯からPHS(ウィルコム)へ替えて不...
4582日前view83
全般
102
Views
質問者が納得(〃 ̄ω ̄)他の回答ですがどぞー。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419491199
4675日前view102
全般
131
Views
質問者が納得WILLCOMの電話機は着うた非対応なので、ダウンロードしても再生不可です。 方法としてはICレコーダー搭載機種で音楽を録音し、それを再生する方法のみです。 ICレコーダー搭載機種はHP等で確認出来ますよ。
4818日前view131
全般
108
Views
質問者が納得その機種をいくらで購入したかにもよりますね。 例えば分割払いで月1200円の機種代金だとします。 残りの分割金→1200円×20ヶ月=24000円 解約金→9975円 総額→33957円 もし使い続けたとしても新ウィルコム定額プランS(1450円)は3年契約です。なので3年以内に解約すると7875円~9975円の解約金が発生します。 もし解約金がかからない更新月まで解約を待つならばそれまでの基本料が1450円×31ヶ月=44950円になります。
4924日前view108
全般
125
Views
質問者が納得メールは1通の最大1MBです。 メールボックスは15MBと1MBが選べます(オフィシャルサイトで変えれますが変えましたか?15MBにしましょう)。 エラーは恐らく1MBを超えているからでしょう。 いやいや、超えてないよといっても、メールにはヘッダやらなにやら情報を追加されちゃうんです。 なのでせいぜい700kb以下にしましょう。 USBで直接繋ぐか、SDカードに入れて渡すのが確実です。 追記: パケット料金というのは、携帯基地局の電波を使ってキャリアの通信網にアクセスすることで発生します。 USBは...
4950日前view125

取扱説明書・マニュアル

916view
http://www.kyocera.co.jp/.../manual.pdf
276 ページ8.43 MB
もっと見る

関連製品のQ&A