Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
49
view
全般

【迷惑メール】ドコモのスマートフォンを使ってますが、メール設定をして...

【迷惑メール】ドコモのスマートフォンを使ってますが、メール設定をしているのですが、それでも迷惑メールがきて困ってます。

以下、今の設定状態です。

▼URL付きメール拒否設定
設定 あり
▼受信/拒否設定(ステップ1)
・受信する
ドコモ(iモード/spモード)
au(EZweb)
ソフトバンク
イー・モバイル
ウィルコム
・拒否する
ドコモ(mopera U)
ドコモwebメール
その他携帯など
・なりすましメール
拒否する
▼受信/拒否設定(ステップ2)
・ステップ1以外からのメール
受信する
・なりすましメール
全て拒否
▼個別の受信/拒否設定
・個別に受信したいドメインまたはアドレス登録 数 (9/120)
・個別に拒否したいアドレス登録数 (6/120)
▼大量送信者メール
拒否する
▼未承諾広告メール
拒否する

迷惑メールが来て、個別に拒否アドレスに登録すると一旦来なくなりますが、しばらくするとまた別アドレスから来るようになります。
楽天やメルマガなど受信したいアドレスは、個別に受信に登録しています。それとケータイメールだけを受信したいのですが、上記の設定で合っているのでしょうか?夜中や朝方にも来るので困ってます。他に設定することがあれば教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4675日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ステップ2が違うように思います。以下は参考まで。以下の設定なら、URLは受け取るにしても大丈夫。拒否リストも全部消してもいいと思います(必要なメールが届かない場合に原因がわかりにくくならないため)。
迷惑メールはPCを使うことが多いので、基本PCを受信しないにしておいて、メルマガなど受信したいものだけを受信許可にする方法があります。アドレスを偽装して送られるメールは、なりすまし拒否でカットします。docomoのセンターで確認したやり方なのでよかったらお試しください。
Menu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用→メール設定→「詳細設定/解除」を選択→認証画面にて、iモードパスワードを入力し、「決定」を選択→受信/拒否設定で「設定」を選択して、「次へ」を選択
ステップ1:ドコモ~その他携帯などまで全てチェックしてよい。受け取りたくない場合は外す。上記ドメインになりしましたメールを「拒否する」を選択。
ステップ2:ステップ1以外のパソコンからメールを受信したい場合はの受信するのチェックをはずす。※PCからのメルマガやメーリングリストなどを受け取る場合もここでは外しておく。
あえて、ステップ3は後まわし。
ステップ4:チェックを外した場合でも、個別にドメインまたはアドレスを指定して受信することができます。で「受信設定」を選択。
ここで受け取りたいメルマガやパソコンのアドレスをを登録する(ドコモは120件まで)。できるかぎりアドレスで入力する方が似たような迷惑メールを排除できるが、ドメインで許可登録する場合も、@マークを入れるようにする。例mixiなら@mixi.jp GREEなら@gree.jp、@gree.co.jp ※後方一致なので@が入っていないと、@1234mixi.jpといった迷惑メールは届いてしまうから。
必ず「登録」を押す。途中で戻ったりすると、と登録完了せず届かない。登録できたか後で確認するといい。
以上の設定で届かないPCからのアドレスは、ステップ3に登録する(ドコモは10件まで)。メーリングリストは10件だとたりないので、ドメインで許可。ただし、同じドメインの迷惑メールだけは届いてしまうので、もしも届くようなら拒否リストに登録する。それでも届かない、または10件を超えるなら、なりすましは解除。
たまに携帯からの迷惑メールが届いた場合、各携帯会社に通報できます。例えば@docomo.ne.jpならドコモに、@ezweb.ne.jpならauに。それぞれ各電話会社のホームページに通報先があります。携帯のアドレスなら、電話機を特定できるので、調査が簡単なのです。
※メルマガ登録時や、大事なチケットの抽選や、就活、そのときだけの注文など、相手のアドレスがはっきりしない場合や変更されるかもしれない場合は、一時的にでもPCやなりすましは受け取るにしておく方がいいと思います。
Yahoo!知恵袋 4668日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得mopera UのAPNの設定が必要です。 詳しくは検索してください。
3643日前view46
全般
52
Views
質問者が納得残念ながらパケット定額を切るということはできません。 xiパケ・ホーダイフラットだと思いますが、それ以外にプランがあるとすればカケホーダイ+パケットパックでパケットパックs(2GB)に変更する方法はあります。 自宅に固定回線が、あるのであれば無線LAN(wifi)にしたほうがいいでしょう。docomoでもレンタルできるものがありますが、それが嫌な場合は、家電量販店などのPC周辺機器コーナーに約3,000円からあります。 外出先であればdocomo wifi spotやfree spotがありますので活...
3604日前view52
全般
25
Views
質問者が納得ステップ2で受信するにチェックを入れているので、PCからのメールをすべて受信する設定になっています。 このチェックを外し、受信したいアドレス・ドメインをステップ4に登録してください。 また、URL付きメールも拒否するように設定したほうが良いでしょう。 ここで言うURL付きメールのURLは外部で監視している会社があり、そこが有害サイトであると判断したURLのみを拒否する設定なので、一般の店舗やYahooからのメール等に影響するものではありません。
3800日前view25
全般
26
Views
質問者が納得可能です。 使い方はネット上にたくさん有るので調べましょう。 こんなのとか http://www.kyoji-kuzunoha.com/2013/05/sim-free-iphone4s-ocn-sim-980.html 「au iPhone4s OCN」とかで検索。 auの契約をしたままなら↑のようにやれば使える。 解約後のiPhoneの場合はアクティベートしてから。解約したSIMを再度iPhone4sにセットすることでアクティベートできる。アクティベートは1度すれば大丈夫。その後は海外のSIMに入れ替...
3816日前view26
全般
44
Views
質問者が納得CPUクーラーだな。 CPUがしっかりと密着していないと思うし、CPUファンのコネクターの抜けていないか気になるとこ メモリーなら電源だけ入るし・・・
4014日前view44

取扱説明書・マニュアル

1296view
http://www.au.kddi.com/.../u1_torisetsu.pdf
432 ページ32.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A