Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
199
view
全般

ウィルコムについて 私は1994年生まれの現在中3です。 現在はドコ...

ウィルコムについて 私は1994年生まれの現在中3です。
現在はドコモを使用していますが、春からはウィルコムと2台持ちする予定です。

ネット(ウィルコムストア)で購入します。
購入機種は“HONEY BEE 3/WX333K【京セラ】”です。
1994年生まれなので、新ウィルコムSプラン(高校生プラン)の料金コースにしようと思います。

そこでお伺いしたい事があります。

新ウィルコムSプランだと、月額1450円になるそうなのですが、
新通話パックとあんしんサポートにも加入しなければいけないんですよね?
となると、実際のところは
1450円(Sプラン)+1050円(新通話)+190円(機種分)+315円(安心)=3005円
↑を、毎月支払う事になるんですか?

いろいろ調べてみましたが、いまいちよくわからなかったので・・・。

ご回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5254日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
契約時には、質問者さんの計算通り
1450円(Sプラン)+1050円(新通話)+190円(機種分)+315円(安心)=3005円になります。

新通話パックとあんしんサポートは外すことが出来ます。
商品が手元に届いてすぐに、この2つのオプションを外す手続きが可能です。(116=ウイルコム電話より TELで手続き可)
そうすれば
1450円(Sプラン)+190円(機種分)=1640円で使用可能です。

外したオプションは、日割り計算の筈ですので、外すのは早ければ早いほうが良いでしょう。
Yahoo!知恵袋 5254日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
使い方・操作方法
4
Views
質問者が納得[オンラインサインアップ]をして「メールアドレス変更」メニューから変更することができます。
2622日前view4
全般
28
Views
質問者が納得ウィルコムプランLiteで、ウィルコムのスマホにすると 毎月の料金は下記のようになります。 ウィルコムプランLite 980円 WEB接続料 315円 パケット定額料 2980円 W-VALUE割引 -2280円 機種代金 2970円 ユニバーサルサービス料 3円 計4968円 ※キャンペーン適用(併用)により最大2年間 パケット定額料2980円が1980円になります。 【その他オプション】 だれとでも定額 980円 あんしん保証サービス 498円 留守番電話サービス 105円 テザリングオプション ...
3951日前view28
全般
102
Views
質問者が納得電池パックを購入するには 京セラのHPから買う事が出来ます。3,675円(税込)送料無料 https://www3.kyocera.co.jp/form/app/input?region=ja&frmid=phsoption_honeybee3 ウィルコムストア(オンライン)からの購入も出来ます。 3,675円(税込)送料有料(合計5,000円以上で無料になります) https://www3.kyocera.co.jp/form/app/input?region=ja&frmid=phs...
4321日前view102
全般
104
Views
質問者が納得・あなたは、ウィルコムを購入して、如何に使い方次第、どのような契約内容次第に影響されますので、誰にも解りません。 ・新規契約事務手数料:3,150円。
4654日前view104
全般
125
Views
質問者が納得できません。 WX130Sのほうには、SIMと同じ大きさ・形のカードを挿すスロットはあります。でも、これは中華人民共和国のPHSで使う『PIMカード』のスロットです。 PIMカードを装着すれば現地でもPHSとして使える、というものです。 日本国内での使用や、中華民国(台湾)およびタイでの国際ローミングには不要です。 ※ウィルコムのPHSで『PIMカード』スロットがあるのは、WX130Sのみです。
4673日前view125

取扱説明書・マニュアル

1097view
http://www.kyocera.co.jp/.../manual.pdf
228 ページ10.24 MB
もっと見る

関連製品のQ&A