Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
520
view
全般

95yダッジラムP/U2WDについて質問です。 自分が買ったダッジラ...

95yダッジラムP/U2WDについて質問です。
自分が買ったダッジラムはポジションランプが、ヘッドライトに穴あけ加工されてます。
純正のポジションランプはヘッドライトのコーナーにウィンカーの所でポジションとウィンカーのダブル球になっています。
やはり純正の方がいいので戻そうと思っているのですが、戻したら車検は通りますか?
日本車仕様に加工されてるなら戻せませんょネ。

説明が下手で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4647日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
写真で確認しましたが、純正では車幅灯(ポジション球)
が橙色に光ってしまうのではないでしょうか?
でしたら国内の法規では認められないので、
そのままにしておいてください。

補足について

ポジション球がオレンジ(橙)に点灯すること自体が
違法ですのでコーナーのレンズ部分を透明な物にして、
ウインカー灯だけ橙色の着色灯にするしかありません。
もしかすると、ヨーロッパ向けのアイテムがあるかも
しれませんので探してみては?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1492
Views
質問者が納得まず疑うのは、IACバルブですね。(場所はわかりますか?スロットルボデイに刺さってます。)IACバルブが調子悪いと、アクセルを離すとエンジンがストールします。 ちなみにV8なら1気筒くらい失火しても走りますし、ストールもしません。生ガス臭かったり、振動は大きくなりますが。
4446日前view1492
全般
1015
Views
質問者が納得1500は積載量が1/2トン、2500は3/4トン、3500は1トンと、大まかに分かれている。 車体のサイズは、基本的に、シングルキャブ、エクステンドキャブ、クルーキャブの3種類に、ロングベッドとショートベッドの組み合わせだから、1500と2500でも同じサイズのモデルも存在する。 違うのは、積載量に合わせてエンジンやミッションが変わったり、サスペンションが強化されたり、駆動系が強化されたりという点。3500には、リアがダブルタイヤのデューリー仕様もある。
4768日前view1015
全般
33
Views
質問者が納得ウソです。 ディーゼルの時代なんて聞いたことないし、もしなっても部品は無くなりませんね。
3114日前view33
全般
61
Views
質問者が納得アメ車狙いで故障と燃費を気にするとは・・・如何なものかとw 故障率はみな同じ。新車を買うとしても、日本車と比べたら壊れまくりでしょうw 燃費はサバーよりは小さいタホの方が軽い分マシかと思います。
3115日前view61
全般
39
Views
質問者が納得FRのみだったはずですよ。 故障が多い少ないと言えば、日本車と比べると 電気系、センサー類の故障は多いかもしれませんね。 メンテナンスさえしっかりすれば致命的な故障は少ないですが 細かいことに気にしたらきりがない車ですよ。
3115日前view39

関連製品のQ&A