1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				146
					Views
				
						質問者が納得私もその機種を使っています。3年間毎日仕事で使い、その後1年近くは仕事では不要になったので自宅で使っています。当初はメモリー不足で仕事ではたいへん困った時期が続きましたが、メモリーを2GBに増設してからの3年間はメンテナンスフリーでトラブルなく稼働しています。 HDDの空き容量やメモリー量、その他のことが書かれていないので何とも言えませんが、古いシングルコアのCPUですから動作は早くないけれど、非常に安定したPCです。今でも電源をいれてから70秒以内でデスクトップ画面が出ます。しっかり使えるようになるまでに...
					
					5335日前view146
				
					全般
				
			
				
				118
					Views
				
						質問者が納得CDかDVDをドライブにセット。スタート....すべてのプログラム....TOSHIBA....CD&DVDアプリケーション.....Disc.Creator.....データディスク作成...後は手順に従って。分からなくなったら、Disc.Creatorのヘルプ参照。
					
					5337日前view118
				
					全般
				
			
				
				174
					Views
				
						質問者が納得追加回答(再編集)添付の画像を確認しましたが、極く小さな斑点で画像が点描状を確認できませんが。正常にしか見えませんが。私が見落としているのでしょうか。陛下の頭の周りがおかしいような気がしますが、ディスクトップの方はよくわかりません。とりあえず、以下を試せばグラフィックドライバー等に問題があっても修復できると思いますが。念のため、問題が生じた際に元に戻せるよう復元ポイントを作成してから作業に入ってください。(復元ポイントを手動で作成する方法)システム保護でCドライブが有効になっているか確認してくださいhttp...
					
					5373日前view174
				
					全般
				
			
				
				69
					Views
				
						質問者が納得スリープモードを解除する方法として二つあり、そのうちの後者が出来なくなったから後者でも復帰できるように設定したい!ということでよろしいですか?そこでお訊きしたいのですが、後者で解除できなくなった直前に何をしましたか?それが原因と思われます。例えば、マウスを別のものに交換しませんでしたか?あるいは、マウスのドライバを更新しませんでしたか?スリープを解除できるようにする方法は次の手順でお試し下さい。「スタート」→「コントロールパネル」→「デバイスマネージャ」→「マウスとそのほかポインティングデバイス」→「(お使...
					
					5472日前view69
				
					全般
				
			
				
				99
					Views
				
						質問者が納得dynabook AX-55Cなら、IEEE802.11b (11Mbps),IEEE802.11g (54Mbps)で受信できるので大丈夫です。ただ、なぜ無線LANの工事がいるのでしょう?現在、有線LANでJcomを繋いでいるのなら、無線ルータ(5千円~1万円)でご自分で無線LANが出来ます。ずっと使用できます。もし、Jcomに工事と言うのがレンタルでの無線ルータ(工事費とも)なら、そのまま工事か無線ルータをご自分で購入するか、天びんにかけてご検討された方が良いと思います。
					
					5467日前view99
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				
