Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

デスクトップ 地デジ デスクトップのパソコンで地デジの環境を導入する...

デスクトップ 地デジ デスクトップのパソコンで地デジの環境を導入する場合、外付けのタイプにするか内蔵タイプにするか迷ってます。
価格は内蔵タイプのほうが安いみたいですが、安定度はどっちが上ですか?
今購入予定はKEIANのKTV-FSPCIEです。
ほかにおすすめのやつがありましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 5109日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
購入予定の製品の形名で検索してみてください。詳細がわかります。
この製品は内部でUSB接続となっており、外付けと基本的には同一と思います。多分、カードへの電源供給のためにPCI-Eスロットを使っているのでしょう。
安定度については、パラメーター(変化の要因)が多すぎて明解はだせないと思いますが。
USB接続の外付けタイプの場合、電源がUSBバスパワーであると不安定になることが考えられるので、使っていません。
それから、この製品の仕様にはDVDとBDへのムーブが記載されてなかったようですが、大丈夫ですか。
バッフアローとアイオー・データから地デジ環境に適合しているかどうかのソフトが無料で提供されています。それで確認することをお奨めします。
ご質問のときには、そのパソコンの仕様、特にCPU、メモリ容量、グラフィックボード、OSなどを記述していただくとよいのですが。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得補足 インテル製60GB。インテルは信頼の置けるメーカーで、速度についても十分です。 6500円ほど http://kakaku.com/item/K0000362035/ 同じくインテル製120GB 10600円ほど http://kakaku.com/item/K0000362036/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー すべての構成に問題ありません。 メモリは8GBほど積むとよいでしょう。 電源は600Wで十分です。 動画編集をどの程度されるのかわかりません。たまに程度で...
4396日前view70
全般
99
Views
質問者が納得ググれカスとは言いませんが、電源の容量が大丈夫かという質問で、電源が何か書かないのはNGでしょう。 とりあえず550が挿さってるんですから、マザボは大丈夫でしょう。 CPUもどうということはありません。 まぁ、CPUがボトルネックとなって、グラボの性能が出しきれない可能性はありますが。 購入自体については、発売日がすぐ近くとかいうのならともかく、思った時が買い時ですよ。 新しいグラボ買うまでゲームしない、というのなら別ですが。 性能を少しでも求めるなら、570で良いでしょうね。
4486日前view99
全般
112
Views
質問者が納得一般に「TS抜き」と言われることですね。 あとはネットで検索して下さい。
4569日前view112
全般
97
Views
質問者が納得CPUは旧世代でグラボ非搭載、電源はケース付属で品質に不安要素有り。 5万が妥当な金額です。 それ以上なら買いたくありません。 (チューナー無しなら4万) ZALMAN Z9 Plusは人気No1と言っても、5000円のケースです。
4651日前view97
全般
95
Views
質問者が納得この機種がPCに 接続できれば アンテナをつないで 映ると思います が お持ちのPCに 合うか確認されました? http://shopping.yahoo.co.jp/product/99b84a5f9dc5db3459308976cb4b7cc0/compare.html こちらの様な物で pcのos に対応する物 が宜しいのでは? ピッタリ接続出来るかを 確認しないと無駄になりますょ http://store.shopping.yahoo.co.jp/marvelick/37497.html
4662日前view95

取扱説明書・マニュアル

1049view
http://www.keian.co.jp/.../ktv-fsupcie.html
もっと見る

関連製品のQ&A