Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

ゲーム中にグラボが止まり画面が暗転する 先日AVAというPCゲームを...

ゲーム中にグラボが止まり画面が暗転する 先日AVAというPCゲームをプレイ中にグラボのファンが急に止まり画面が暗転しました。
数秒経つとまた画面がつきゲーム画面が表示されましたが、また暗転。
それを3回ほど繰り返すとゲームが応答停止しタスクマネージャーから終了させないといけない状態になりました。

その時画面の下に「ディスプレイ ドライバー NVIDIA Windows Kernel Mode Driver,Version xxx.xx が応答を停止しましたが、正常に回復しました」とメッセージ
そこでnvlddmkm.sysが悪さをしているようなので、
以下私が試したこと

・グラフィックドライバの更新
・ドライバをアンインストール後Driver Fusion等のソフトで完全削除後ドライバクリーンインストール
・windowsに元から入っている古いnvlddmkm.sysを新しいものに上書き
・nvlddmkm.sysを削除
・OSをクリーンインストール

すべて効果なし
OSを入れ替えても症状が出るのでハード部分の故障かと思い
BF3やFF14ベンチマークなどをやってみましたが問題なくいけました
ただたまに画面暗転はありました。この時から一瞬ですが画面に変なノイズも出るようになりました。(添付画像)

BF3やFF14ベンチは最高設定でも動いているのでAVAが出来ない理由が分かりません。
このPCは買ってから3年程経つので電源がよくない可能性もあるのでしょうか?


スペック
Microsoft Windows 7 Professional 64-bit SP1
Intel Core i7 2600K @ 3.40GHz
ASRock Z68 Extreme4
GeForce GTX 580
750W 80PLUS (DELTA ELECTRONICS 製)
メモリ 4G×2 8G
Yahoo!知恵袋 3671日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
見たところ電源が経年劣化により750Wも出力できていない気がします。

ただでさえ電力をこれでもかって程食べるGTX580をお使いのようですので、負荷がかかったりするゲームプレイ中などで電力不足で動作停止などになってるのかもしれません。

元々がただの80PLUS認証しか通っていない電気効率のあまりよくない安物電源のようですので3年も使用していれば十分にありえます。



その他ですと、グラフィックボードの故障ですかね…
ベンチマークなどの短時間の物なら大丈夫だけど、負荷がかかる時間が長くなってくるプレイ中などの負荷状態が継続してかかる状態でのみ出る不調も稀にですがあります。
私自身が知人のPCで実際にその状態に遭遇した時は一定以上の負荷がかかった場合にのみ動作停止してしまうと言った物で、なかなか特定が難しかったです。
Yahoo!知恵袋 3657日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得一つのモニターはAppleの発売しているDVIかVGAに変換するアダプタに接続してつなぐ事ができます。 2500円程度です。 二つ目のモニターはUSB接続の変換アダプターを買えば3モニター接続可能です。 (がんばれば、10台くらいで切るそうです。) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html
5411日前view70
全般
48
Views
質問者が納得Vista でしたらメモリが少なすぎます。4GB まで増設し、Vista に 2GB 割り当てれば使えるレベルになります。 ただ、iMac の CPU は Core 2 Duo(1 個の CPU の中に 2 個のコア)ですが、VMware 上では Dual CPU(1 コアの CPU が 2 個)として認識されます。ところが、Home 系の Windows の場合は、1 個の CPU しか認識しないため、VMware 上では 2 個のコアのうちの片方しか使えません。つまり、Home 系 Windows 上...
5641日前view48
全般
37
Views
質問者が納得auからFUSION IP-Phone SMARTへの転送において の通話ではFUSIONの通話料金は発生しませんが、auからFUSIONに発信した扱いでauの通話料金が発生します。だだし、auがカケホーダイなら無料です。カケホーダイでない場合は、auで出られず転送されてしまったら、切れるまで待ってFUSIONでかけ直すほうが安くなります。また、留守録された場合には料金が発生したと思います。
3527日前view37
全般
36
Views
質問者が納得いやFF11ならオンダイグラフィックスでも十分プレイできる性能持ってます。 古いゲームなんで軽いです。モバイルGPU使わんでも、オンダイの性能で足りてるはず。 ただ、頻繁にモバイルのGPUとオンダイを切り替えてると、カクカクになったりしてしまう可能性はあります。それは無効化してやればいいだけでしょう。 intelのほうのグラフィックスドライバは最新のを入れましたか? >>ノートPCでFinal Fantsy XI をプレイしていますが、最近、人混み等の場所でカクカクすることに気づきました(同...
3663日前view36
全般
37
Views
質問者が納得> Fusion Smart 「050電話番号」を家電話として使用したい ・・ > NEC Aterm WD605CV(ADSLモデム)のVoIPが緑点灯になり、着信はできる ・・ WD605CV(ADSLモデム)「VoIPランプ」が緑点灯なので、設定は正常。 (Fusion 「050-IP電話」は、利用可能な状態) 発信時にダイヤルした後にビジー音が聞こえていたのであれば、 アクセス・ポイント(基地局)までの通話はできていると考えられます。 それから先の「相手...
3689日前view37