Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

PDForsell(http://yomogi.bakufu.org...

PDForsell(http://yomogi.bakufu.org/pdf.html)をインストールし、「pdforsell2.zip」から「PDForsell2.exe」をクリックし起動しようとしたところ、エラーとなってしまいました。対処法が分かりません。 具体的には

『アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。』

と表示され、

「詳細(D)」をクリックすると

『Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'itextsharp, Version=5.0.4.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=8354ae6d2174ddca'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
ファイル名 'itextsharp, Version=5.0.4.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=8354ae6d2174ddca' です。
場所 PDForsell2.Form1.timer2_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

警告: アセンブリ バインドのログ記録がオフにされています。
アセンブリ バインドのエラー ログを有効にするには、レジストリ値 [HKLMSoftwareMicrosoftFusion!EnableLog] (DWORD) を 1 に設定してください。
注意: アセンブリ バインドのエラー ログに関連するパフォーマンス ペナルティがあります。
この機能をオフにするには、レジストリ値 [HKLMSoftwareMicrosoftFusion!EnableLog] を削除します。



************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.4206 (VistaSP2GDR.050727-4200)
コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
PDForsell2
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.0.0
コードベース: file:///C:/Users/hiroki/APPDATA/LOCAL/TEMP/~EXTMP00/PDForsell2.exe
----------------------------------------

(以下略)』

と表示されます。

どなたか対処法をご存じの方、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4920日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同ソフトのページにある「起動条件について」の所の対応は済んでますか?
http://yomogi.bakufu.org/pdf.html


それでもダメなら、「お問い合わせ」から
作者に聞かれるのが早いかと思いますよ。
問合せる場合はOSも書きましょう。64bitでは動かないみたいですよ。
Yahoo!知恵袋 4920日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得一つのモニターはAppleの発売しているDVIかVGAに変換するアダプタに接続してつなぐ事ができます。 2500円程度です。 二つ目のモニターはUSB接続の変換アダプターを買えば3モニター接続可能です。 (がんばれば、10台くらいで切るそうです。) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html
5399日前view70
全般
48
Views
質問者が納得Vista でしたらメモリが少なすぎます。4GB まで増設し、Vista に 2GB 割り当てれば使えるレベルになります。 ただ、iMac の CPU は Core 2 Duo(1 個の CPU の中に 2 個のコア)ですが、VMware 上では Dual CPU(1 コアの CPU が 2 個)として認識されます。ところが、Home 系の Windows の場合は、1 個の CPU しか認識しないため、VMware 上では 2 個のコアのうちの片方しか使えません。つまり、Home 系 Windows 上...
5630日前view48
全般
37
Views
質問者が納得auからFUSION IP-Phone SMARTへの転送において の通話ではFUSIONの通話料金は発生しませんが、auからFUSIONに発信した扱いでauの通話料金が発生します。だだし、auがカケホーダイなら無料です。カケホーダイでない場合は、auで出られず転送されてしまったら、切れるまで待ってFUSIONでかけ直すほうが安くなります。また、留守録された場合には料金が発生したと思います。
3516日前view37
全般
36
Views
質問者が納得いやFF11ならオンダイグラフィックスでも十分プレイできる性能持ってます。 古いゲームなんで軽いです。モバイルGPU使わんでも、オンダイの性能で足りてるはず。 ただ、頻繁にモバイルのGPUとオンダイを切り替えてると、カクカクになったりしてしまう可能性はあります。それは無効化してやればいいだけでしょう。 intelのほうのグラフィックスドライバは最新のを入れましたか? >>ノートPCでFinal Fantsy XI をプレイしていますが、最近、人混み等の場所でカクカクすることに気づきました(同...
3651日前view36
全般
37
Views
質問者が納得> Fusion Smart 「050電話番号」を家電話として使用したい ・・ > NEC Aterm WD605CV(ADSLモデム)のVoIPが緑点灯になり、着信はできる ・・ WD605CV(ADSLモデム)「VoIPランプ」が緑点灯なので、設定は正常。 (Fusion 「050-IP電話」は、利用可能な状態) 発信時にダイヤルした後にビジー音が聞こえていたのであれば、 アクセス・ポイント(基地局)までの通話はできていると考えられます。 それから先の「相手...
3678日前view37