Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

iMac 5Kを下記にアップグレードした場合、battlefield...

iMac 5Kを下記にアップグレードした場合、battlefield 4を画質およびフレームレートを最大に設定してカクつきなくプレイできるでしょうか。

ご回答宜しくお願い致します。

ハードウェア 4.0GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.4GHz)
16GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 8GB x 2
3TB Fusion Drive
AMD Radeon R9 M295X 4GB GDDR5
Yahoo!知恵袋 3510日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
M295Xは270Xと280Xの中間程度に位置するGPUなので一応プレイは可能
最高設定を5Kでプレイするならおそらく現行のGPUで満足に動作させる物は無いでしょうから諦めましょう。

>>battlefield 4を画質およびフレームレートを最大に設定して
フレームレートを最大にしてというのがどのような状態か不明ですが、デフォルトでリミットのかかる200FPSはその性能ではまず出せません。
Yahoo!知恵袋 3509日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
可能だと思いますよ。
GPU 性能も十分ですからね。

もちろん、BootCamp with Windows 64bit ですよね?
仮想環境で BF 4 は厳しいですから。
Yahoo!知恵袋 3510日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
70
Views
質問者が納得一つのモニターはAppleの発売しているDVIかVGAに変換するアダプタに接続してつなぐ事ができます。 2500円程度です。 二つ目のモニターはUSB接続の変換アダプターを買えば3モニター接続可能です。 (がんばれば、10台くらいで切るそうです。) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html
5389日前view70
全般
48
Views
質問者が納得Vista でしたらメモリが少なすぎます。4GB まで増設し、Vista に 2GB 割り当てれば使えるレベルになります。 ただ、iMac の CPU は Core 2 Duo(1 個の CPU の中に 2 個のコア)ですが、VMware 上では Dual CPU(1 コアの CPU が 2 個)として認識されます。ところが、Home 系の Windows の場合は、1 個の CPU しか認識しないため、VMware 上では 2 個のコアのうちの片方しか使えません。つまり、Home 系 Windows 上...
5620日前view48
全般
37
Views
質問者が納得auからFUSION IP-Phone SMARTへの転送において の通話ではFUSIONの通話料金は発生しませんが、auからFUSIONに発信した扱いでauの通話料金が発生します。だだし、auがカケホーダイなら無料です。カケホーダイでない場合は、auで出られず転送されてしまったら、切れるまで待ってFUSIONでかけ直すほうが安くなります。また、留守録された場合には料金が発生したと思います。
3505日前view37
全般
36
Views
質問者が納得いやFF11ならオンダイグラフィックスでも十分プレイできる性能持ってます。 古いゲームなんで軽いです。モバイルGPU使わんでも、オンダイの性能で足りてるはず。 ただ、頻繁にモバイルのGPUとオンダイを切り替えてると、カクカクになったりしてしまう可能性はあります。それは無効化してやればいいだけでしょう。 intelのほうのグラフィックスドライバは最新のを入れましたか? >>ノートPCでFinal Fantsy XI をプレイしていますが、最近、人混み等の場所でカクカクすることに気づきました(同...
3641日前view36
全般
37
Views
質問者が納得> Fusion Smart 「050電話番号」を家電話として使用したい ・・ > NEC Aterm WD605CV(ADSLモデム)のVoIPが緑点灯になり、着信はできる ・・ WD605CV(ADSLモデム)「VoIPランプ」が緑点灯なので、設定は正常。 (Fusion 「050-IP電話」は、利用可能な状態) 発信時にダイヤルした後にビジー音が聞こえていたのであれば、 アクセス・ポイント(基地局)までの通話はできていると考えられます。 それから先の「相手...
3667日前view37