Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
148
view
全般

前回は簡単に記載してしまったので、もう少し細かく見て頂きたく再度掲載...

前回は簡単に記載してしまったので、もう少し細かく見て頂きたく再度掲載します。ゲームでの使用が主な目的ですPC購入について(デスクトップ)■カスタマイズ・OS ⇒ Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【32bit】・CPU ⇒ Core(TM) i7-860 プロセッサー (クアッドコア/2.80GHz/TB 時最大3.46GHz/HT対応)・RAM ⇒ 4GB [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ・HDD ⇒ 1TB SerialATAII 7200rpm・GPU ⇒ GeForce GTS250 1GB DualDVI ①GTX470と性能はどちらが上ですか? ②ゲーム目的では不足ですか?(大抵の3Dゲーム)・スピーカー logicool R-15■付属・マザーボード ⇒ インテル(R) P55 Expressチップセット (ATX)・15メディア対応カードリーダー (microSDスロット搭載/ブラック)・22倍速DVDスーパーマルチドライブ ・サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ・LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN・電源 750W(80PLUS認証取得)・LGA1156用CPU FAN・logicool (R) Access Keyboard 600・Microsoft SideWinder ×3 Mouse計126000円なんですが、コストパフォーマンスどうですか?返答お願いします(_ _)
Yahoo!知恵袋 5116日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1GTX470のほうが圧倒的に性能が上GTS250と比較したらGTX470がかわいそうなくらい2画面設定次第重いといわれるGTA4やクライシスも設定を上げずに低めの設定でいいのならできるだから、画面設定を調整すれさえすれば、大抵の3DゲームはOK古いゲームでOSが対応していないとか、特別な事情のあるものは除くコストパフォーマンスは・・・ちょっと割高スピーカー、マウス、キーボードは見たけど、特別いいものではないし(悪いとは思わないけどね)まあ、電源が750wの80PLUS付だから、そこで少し高くなっているかも知れないが、それでも少し高いそもそもこの構成で750wの電源はいらない将来、質問にあるようなGTX470のようなハイエンドに交換するなら、あってもいいがあとはケースかな、ハイグレードATXケースって書いてあるけど、実際に見てみないとどの程度かわからないし、もし良いケースならその分も考える必要があるが型番がわかれば、もう少し詳しく見れるんだけどねマウスやキーボードの型番は載せているのだから電源やCPUクーラーも型番を載せればいいのに・・・と思うこだわりの静音クーラーってそれじゃわからんあなたに言っているわけではないよ仕様を見ただけじゃわからない部分があるから、最終的にはG-TUNE次第だね使いやすく、デザインが気にってるケースで、静かなら考えても・・・・・・・・それでもちょっと高い気がするが類似品twotophttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000843046&pd=0ドスパラHGhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&map=1MXhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1458&map=1フェイスhttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=112986追記そのパソコンこれじゃないの?http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/spec.html/最初から750wが付いていて、選択肢にこれより下の物が無いけどコストパフォーマンスを考えるなら類似品のパソコンをカスタマイズすれば?仮にもし俺が126000円で買うのならCPUがAMDになるけどこれをカスタマイズするどうしてもi7がいいのならダメだがhttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000915798&pd=0ケースがクーラーマスターだからいいねHD5850に変更が今なら無料+0円後はメモリカードリーダー スピーカー UNI-3150 キーボード Wired Keyboard 600マウス Basic Optical Mouse V2を追加で116000円程度残り1万円で電源オウルテックEVEREST85PLUS720を付けて合計127241円もしくはマウス、キボード、スピーカーをもっといいものにするこの3つは安物選んじゃったから、特にマウス13万までOKなら電源を変えた上でマウスをもう少しいいものに変えるかなそれか、CPUがPhenomⅡだから標準のCPUクーラーの音が気になるかもしれないだから、そうなった場合に備えてCPUクーラー分で予算を残しておく(あとで自分で交換する、グリスも必要になる)まあ、人によって好みが違うし、意見も変わるだろうから、色々聞いて、自分にとってベストなもの探してチョ
Yahoo!知恵袋 5114日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得変換ケーブルですが、(共用可能かもしれないVer モニターにHDMIオーディオ対応機能&(無論HDMI一本にも音は入ってます ヘッドフォン端子が有ればヘッドフォン端子に刺せばおk 無ければ変換手順(共用不可Ver PS3(本体。もちろん付属 ↓ アナログコンポジット端子(付属 ↓ ※RCA変換ケーブル赤白~3.5mmヘッドフォン端子メス(別売 ↓ Audio です。 ※ 無ければ RCA変換ケーブル赤白~3.5mmヘッドフォン端子オス ↓ 3.5mmヘッドフォン端子メス~メス ↓ Audio 電気屋さん...
4533日前view64
全般
78
Views
質問者が納得ヨスガノソラのアニメは、R‐15で深夜放送もされました。R-18では?と思うほど、きわどい映像でしたが、テレビ放送ができたのですから、R‐15なのでしょう。R-18バージョンに、作り直すのは簡単と思いますが、市販やレンタルのDVDで、どちらなのかは知りません。
4809日前view78
全般
113
Views
質問者が納得一番簡単なのは画像のプラグを使用して、ヘッドフォン端子に接続すること。100均でも売ってます。「ステレオミニプラグ→ステレオフォーンプラグ」への変換プラグ。ヘッドフォン端子はヘッドフォンで使用したいなら、ライン出力に接続するために、「ステレオミニジャック⇔φ6.3フォーンプラグ×2」というケーブルが必要だけど、特殊だから既製品はまずないでしょう。自作しましょう。
4829日前view113
全般
83
Views
質問者が納得イヤホンみたいに丸い端子かUSB端子だと思います。
4920日前view83
全般
76
Views
質問者が納得安くはないですね。こちらをCore i7にカスタマイズしたほうが安くて高スペックですから。http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1352&sn=82&vn=1&lf=0GTS450>GTS 250 23>21.51TB>500GBなど・・・参考:http://bto-navi.com/
4929日前view76

関連製品のQ&A