Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

CPUについて。.あるソフトをダウンロードしようと思っているのですが...

CPUについて。.あるソフトをダウンロードしようと思っているのですが、そのソフトの推奨動作環境で、CPUが、Intel Pentium IIIプロセッサ1GHz以上とあります。私のネットブックのCPUは、Intel Atom プロセッサ Z520 1.33GHzです。使うことは可能でしょうか?他の動作環境は満たしていますが、CPUの比較の仕方が分からないです。詳しい方がおられましたら、教えてください。
Yahoo!知恵袋 5511日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PentiumIIIは2000年前後のPCで使われていたCPUで、Atomとクロックは似ていますけど、メモリの転送速度など、総合的にはAtomがはるかに優れていますから、PentiumIII程度で使えるプログラムでしたら、Atomで問題なく使えます。ちなみに、スーパーπ104万桁演算処理と言うプログラムで、CPUの性能の一部を知ることが出来ますけど、PentiumIII 1GHzx2で約2分ちょっとAtomでしたら、約1分30秒程度です。このことからも、Atomの方が優れている事がわかるかと思います。
Yahoo!知恵袋 5511日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得アンテナからの接続との事ですが、一応確認で。CHUSEI PVR (Japan 1-SEG)のコントロールパネルに受信状態を示すアンテナマーク表示がありますが、そちらのゲージは如何のようになっていますか?当方の環境では(付属アンテナ使用で)ゲージ4以上を常時キープできれば視聴に問題は出ないようです。該当製品ですが、推奨環境ギリギリのロースペックPCでも十分作動していますので、スペック不足が原因とは思えないのですが・・・。
4787日前view196
全般
104
Views
質問者が納得CPUにAtomを搭載しているのはロースペックなミニノート。このCPUは安いですが、その分非力(処理能力が低い、低性能)です。それを理解して、そこまで性能が必要ないと分かって購入されるならいいと思います。質問者さんは先に>>【CPUセット】Microsoft(マイクロソフト) OEM版(新規導入可) Microsoft Office 2010 Personal OEM の購入も検討中です。と書かれています、「CPUセットのオフィス」を購入するという事は、オフィスト一緒にCPUを購入するわけです。...
4806日前view104
全般
92
Views
質問者が納得簡単に言うとOCすれば、CPU、GPU、メモリーも上がると言うこと
4843日前view92
全般
85
Views
質問者が納得Internet Explorerのセキュリティーではねられているのかも知れません。同じようなソフトでパーティションのリサイズ・作成・変換・完全消去・コピーなどが簡単にできるフリーソフト「Partition Wizard Home Edition」があるので紹介します。http://gigazine.net/news/20090815_partitionwizard/私は「EASEUS Partiton Master 」で問題なく出来ましたしその後も問題はありません。
4855日前view85
全般
138
Views
質問者が納得パワーポイント以前に、win7の動作すら危うい性能です。たかがAtomで、win7 home以上は扱いきれません。(まともに動作しない事がほぼ確実)「win7 Starterで、Atom 2GHz」ぐらいなら、何とか実用に耐えられる性能です。
4870日前view138

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A