Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

PC電源起動時のファン音と異音について。2003年冬モデルNEC V...

PC電源起動時のファン音と異音について。2003年冬モデルNEC VALUESTAR 17型デスクトップ、使用年数:4年初期データ・OS:XP・160GB(使用領域25GB)・Pen4・CPU2.4・グラフィックカード9100(ATI純正/以後、ドライバをアップデート済)・メモリ初期値;256MB3年前(使用一年経過);電源破損で無償取替え。2年弱前:初期不良と判明しメーカー修理。元々購入当時から色々おかしく、この前から点検を出しても原因がわからなかった。電源取替えの時にもこの初期不良は判明せず、ニ三ヶ月に一度はHDDがダウンし、OSをインストールしなおすが、一定の月日でダウンするという症状が続き、再度審査を厳密にお願いして初期不良だと判明し、HDDを同型を取替え、改めて動作点検。補償期間はおえていたが、初期不良品のためすべて無償。1年前:メーカーサポートにてメーカーが提示するメモリから1G増設(最大2Gまで対応)二年目終る頃にようやく、安定して使用した経緯になります。素人ではありますが、データの蓄積掃除や、定期的なウイルスチェック、最適化、電源立ち上げ時のファイルチェック等、ファンの吐き出し口の埃のを外から綿棒でチェック。という事はしているのですが、内部を自分で開けた事はありません。精密機器ですので、どうしても静電気かなにかで、傷付けてしまうと怖いというのがあります。ただ、このメーカーの取説で蓋を開ける遣り方は掲載されています。内部の掃除はメーカーに問い合わせてからしてほしいという明記もありました。「症状」一週間前から、電源起動時にファンの音が大きく、画面電源ランプがつかないまま、ヴーヴーという異音発生。PC本体を触れても熱いということはなく、寧ろ熱は殆どかんじない。症状が出る前、特別何か問題はなかった。二三度この症状が続く後、あるいは、音がするがOS起動後、電源を落として入れなおすと、普通に起動。音も静穏。起動したあとは、いたって静穏稼動。熱も特に問題もない。という具合なのです。実際起動できたあとは、異音がすることはまったくありません。ですので、色々検索したのですが、寒い時期に以前もファンが大きく動いて起動した事はありましたが、それ以後温かくなったら何もなくなった事がありました。ですが、最近よく動画やゲーム3Dをしているので、傷んでいないとも言えないです。素人で今の段階でまだ出来る事がありましたら、何かご助言を頂けると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 5970日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「ヴーヴー」という音がどれくらいの異音なのか分かりませんので、想像ですが、CPU ファン・ヒートシンク周辺に埃等がたまっていることは考えられます。埃が邪魔で放熱が妨げられ、より多くファンが回転して音が大きくなっていると思います。メーカーに問い合わせをしながら開けて、掃除機で吸ってみるというのはありだと思います。
Yahoo!知恵袋 5970日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4602日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4704日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4749日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4821日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4964日前view77

取扱説明書・マニュアル

642view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る