Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

PC(故障原因)についてアドバイスお願いします。・dynabook ...

PC(故障原因)についてアドバイスお願いします。・dynabook E8/X19PDE-PAE8X19PDE-(2003.5発売)・モバイルIntel Pentium4プロセッサ1.90GHz-M・Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2・60GB(Ultra ATA100対応)・DVDマルチドライブ(ATAPI接続)・メモリは約770MB中500MB以上利用可能。・プロセスは40前後・コミットチャージは約300MB/1800MB・Avast!4 HE・SpybotS&Dスペックは,こんな感じです。購入して,もう4年以上経ちました。オリジナルの内蔵マルチドライブは,故障して使用できません。現在は,外部接続のDVDスーパーマルチドライブを使用しています。=次に稼働中の状況=・起動してメーカーロゴの後に,「スマート機能」がエラーを検知し,データのバックアップを促す。「F1」ボタンを押せば,そのまま通常起動する。・長時間の稼働(2H以上),ウィルススキャンやデフラグ,エンコード,大容量ファイルのDL,レジストリの最適化などPCに負担のかかる作業を実行するとブルーバックになる(stop:0x0000007Aなど。新しく接続されたハードウェアが正しく接続されたか?ソフトウェアを正しくインストールされたか?などが記載されている。一応,ここ一ヶ月にインストールしたものは全てアンインストールをした。)・ブルーバック後の数時間は,起動さえもできない。・起動後,たまに勝手にスキャンディスクが実行される。・短時間・低負荷の作業をしていても,たまにフリーズもしくはブルーバックが起こる。・ブルーバック・フリーズが起こる前までは,いたって快適。負荷の大きいビデオ編集など以外は,ネット閲覧,word,GIMPなど,ほとんどのアプリケーションが快適。・「KNOPPIX」(インストール不要でDVDなどで起動できるOS。HDDは使用しない。)では,長時間の稼働にも耐えられる。「Bery!」(VistのAeroのような3D描画機能)も使用可能。・稼働中は常時,PCからカリカリといった異音がする。ブルーバック直前になると,木を叩いたようなコツ,コツと一定の間隔で音がする。思い出す限りこんな感じです。今回の質問は,=このPCのどこが故障しているか?です=HDDが壊れているのは,まるわかりなんですけど,,,,,,他のCPUやマザーボードなどのパーツが壊れているかは,僕に判断できません。破損しているのがHDDのみであれば,交換したいと思っています。CPUなど高価なパーツが破損しているのなら,もう廃棄するつもりです。寿命が寿命なんで修理屋にも持っていくつもりはありません。有識者のみなさんご協力お願いします。
Yahoo!知恵袋 6202日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDDを外した状態でKnoppixが問題なく起動し使用できれば、とりあえずHDD以外は正常だと判断していいのではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 6188日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4589日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4691日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4736日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4808日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4952日前view77

取扱説明書・マニュアル

640view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る