Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

クイック起動のデスクトップ表示について昨日、Cドライブの更新日時が1...

クイック起動のデスクトップ表示について昨日、Cドライブの更新日時が1~3年前のファイルをいらないと思って消しました。すると、デスクトップのアイコンがコンピュータとごみ箱以外消えてしまい、スタートボタン横のクイック起動バーの所もアイコンが消えてしまいました。なので、デスクトップの表示と3Dタスク画面表示?を復元したいのですが、やり方が分からないので教えてください(´・ω・`)OSはVistaです。※ツールバーのクイック起動表示はしています。
Yahoo!知恵袋 4974日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「Windows Aero 3DFlip」と「デスクトップの表示」ですが、その1.確認です。「Windows Aero」を有効にする方法http://enjoypclife2.ikaduchi.com/beginning/vista_aero_sidebar.htmlその2.対策です。1.「クイック起動領域」を作成します。※現在「クイック起動領域」があれば、その3.へ。・「タスクバー」右クリック。・「ツールバー」→「新規ツールバー」クリック。以下のフォルダを選択。C:¥Users¥○○○○¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Internet Explorer¥Quick Launch※“○○○○”はユーザ名これで「クイック起動領域」が復元されます。・「タスクバー」の何もない所で右クリック・「タスクバーを固定する」のチェックを外し、・「クイック起動領域」の幅等を調整・「タスクバーを固定する」のチェックを入れる。※尚、クイック起動領域が右(通知領域付近)に移動して作成された場合、以下(私の過去問回答で恐縮ですが)「仕切り線」移動方法を参照下さい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14310703342.「Flip3D」を作成します。ウィンドウの切り換えを3Dで表示する「Flip3D」の「クイック起動領域」への入れ方。Flip3Dのショートカットを作成します。・画面の何もない所で、右クリック。・「新規作成」→「ショートカット」・以下をそのまま入力(以下の一行をコピー&ペースト)。c:Windowssystem32 undll32.exe DwmApi #105・名前を付ける(「Flip3D」等)。新しいショーカット「Flip3D」を「クイック起動領域」にドラッグ&ドロップ。3.「デスクトップの表示」を作成します。先ず「メモ帳」を開きます。・以下をそのまま入力(以下の行をコピー&ペースト)。Shell Command=2 IconFile=explorer.exe,3 Taskbar Command=ToggleDesktop「ファイル」→「名前を付けて保存」デスクトップ上に以下の名前で作って下さい。「デスクトップの表示.scf」※注意:「メモ帳」の拡張子「.txt」を「.scf」に変更する事が重要です。「デスクトップの表示.scf」を「クイック起動領域」にドラッグ&ドロップ。完了です。以上、ご参考まで。
Yahoo!知恵袋 4973日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4646日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4748日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4793日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4865日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
5008日前view77

取扱説明書・マニュアル

654view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る