Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
163
view
全般

Adobe Premier1.5を使ったビデオ編集ビデオをムービーメ...

Adobe Premier1.5を使ったビデオ編集ビデオをムービーメーカーで編集していましたが、3Dモザイクや明るさ調整などの加工、テロップを適した場所に入れることができない・・・などの不都合が生じたために断念し、学校のパソコンに入っているAdobe Premier1.5を使って編集を再開することに。しかし、いざソフトを開いて説明書を読んでも、編集以前の問題ですがキャプチャ(今回はDVカメラのテープから)に苦戦しています。どこのどれをクリックすれば映像を取り込めるのか・・・?Adobe Premier1.5に詳しい方は、ぜひとも分かりやすいキャプチャの方法やテロップ、モザイク、エンドロール、明るさの補正のやり方を教えていただけないでしょうか?お願いします!!!
Yahoo!知恵袋 5361日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
キャプチャ:ファイル/キャプチャーでキャプチャー画面が開きます。テロップ:ファイル/新規/タイトルでタイトル(文字)作成画面が開きます。モザイク:ビデオエフェクト/スタイル/モザイク。これをタイムライン上のクリップにドラッグします。部分的にモザイクをかけるには、2トラックを使ってほかのエフェクトとあわせて加工するしかないようです(まだ経験がありません)。エンドロール:タイトル作成画面上でできます明るさの補正:ビデオエフェクト/カラーバランス/レベル補正または輝度&コントラストこれをタイムライン上のクリップにドラッグし、とエフェクトコントロール画面で微調整できます。Adobe PremierProは、多機能ですから構造が複雑です。上記の操作も簡単に書きましたが実際はここで書ききれないほど複雑な操作があります。一つ一つコツコツ覚えていくしかありません。がんばってください。
Yahoo!知恵袋 5359日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4593日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4695日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4740日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4812日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4955日前view77

取扱説明書・マニュアル

641view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る