Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
134
view
全般

Vista(32bit)のOSの再インストールしたいのですが、ちょっ...

Vista(32bit)のOSの再インストールしたいのですが、ちょっと特殊な環境なので質問させて下さい。(そんな特殊じゃないかもしれませんが、、、)5年目突入のVistaがインストールされているパソコンですが最近起動が遅く、3Dゲーム(リネージュ2)などの動きが遅くなりました。色々コチラで相談させて頂き、OSの再インストールという結論にたどり着き作業を行いたいのですが、当初は外付けHDD(2TB)を購入しデータをバックアップして、現在のHDD(2TB)にOSを再インストールという作業を考えていたのですが、実は現在のHDD(2TB)の前に500MBのHDDを使っていました。このHDD(500MB)のクローンを作り、2TBのHDDにクローンデータを移し現在に至るのですがこの以前使っていた500MBのHDDを初期化して、VistaのOS再インストールを行い。現在の2TBのHDDをそのままデータ用として活用する。と行った使い方ができるでしょうか?その場合。500MBのHDDの初期化は出来ると思うのですが、現在の2TBのHDDをどうすればそのままデータ用として使うかがイメージわきません。500MBを初期化して、VistaのOS再インストール ↓2TBのHDDはそのまま放置 ↓で、2つのHDDを付ければ、500MBのOSを認識して、マシンが起動し、2TBのOS部分?は無視されデータだけ閲覧(移行など)できる。という事でしょうか?2TBのHDDに入っているOSを削除する?っていう作業等がやはり必要なのでしょうか?上記にあるような事ができれば、500MBのHDDはOSなどの起動系?のデータを入れて2TBはデータ用として活用したいと考えています。意味不明な質問かもしれないですが、やはり外付けHDDを一旦購入してデータを移行した方が簡単。わかりやすい。失敗がないよ。等々あればご指摘頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4817日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
500MBのHDDを初期化OSを入れる→2TBのHDDをそのままデータードライブとして使用これで問題なと思いますよHDDがIDEなのかシリアルATAなのかわかりませんがIDEなら1本のケーブルでマスタースレーブで2台使用可能ですマスターは1代目スレーブは2台目とゆう意味ですその場合スレーブHDDはジャンパーピンをスレーブの位置押しなおさないと認識しませんシリアルATAならそれぞれ別のポートに押せば認識しますシリアルATAはIDEのように1本のケーブルを分岐して使えるように設計されていませんのでこの場合それぞれ独立したポートに2台のHDDの電源と信号ケーブルをつなげはOKですなお信号ケーブルシリアルATAケーブルは接続するポートの番号が若い順ばんにつなげてください例シリアルATA0 1とあれば0に500MB1に2TBをつなげてください番号はマザーボードのシリアルATA差込口近くに印刷されてますまたはマザーボードのマニュアルに記載されてます
Yahoo!知恵袋 4816日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4581日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4683日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4728日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4800日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4944日前view77

取扱説明書・マニュアル

640view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る