Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

テレビの購入について以前にも同じような内容で質問をし、回答をいただい...

テレビの購入について以前にも同じような内容で質問をし、回答をいただいたのですが、新たな質問がありますので、よろしくお願いします。現在、テレビの購入についてパナソニックの3D VIERA TH-P46RT2B(プラズマ)とソニーの3D BRAVIA KDL-46HX80R(液晶)で迷っています。なお、ブルーレイレコーダーはパナソニックのBW-730を使用しています。①子供がいるため、プラズマと液晶では、耐衝撃を考えプラズマが良いとのアドバイスをいただきましたが、液晶画面に専用のアクリルパネルがあると伺いました。耐衝撃はパネルでクリアできると思いますが、画質など見た目的なとこでデメリットってあるのでしょうか?(映像が多少汚くなるとか・・・)②現在使用しているレコーダーがパナソニックなのですが、テレビもパナソニックにしてビエラリンクを使用できるようにすると、そんなに便利なのでしょうか?③候補に挙げているテレビは、どちらもHDD・ブルーレイ内蔵タイプなのですが、一体型の場合、修理の際面倒だとは思いますが、一体型だからと言って、壊れやすいと言う事はあるのでしょうか?④スカパーHDの視聴を検討していますが、スカパーHDの録画にはパナソニックの3D VIERA TH-P46RT2Bは対応してないとのアドバイスがありました。(SD画質では可)現在使用しているレコーダーでスカパーe2のHD映像は録画できるのですが、3D VIERA TH-P46RT2BはスカパーHD放送の録画には対応してないが、通常のスカパー放送(e2でもスカパーHDでもない)の、一部のHD放送の録画には対応しているのでしょうか?また、もしそうなら現在使用中のレコーダーでも、通常のスカパーは録画可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4853日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.アクリルは擦れば傷だらけ。液晶は割れたら買い替えたほうが安いと思えるほど交換費用は高い。2.便利かどうかは使い方で変わるので、サイトやカタログであなたの使い方で検討してください。リンク機能は、HDMIケーブルの空きチャンネルを使って共通部分と独自の拡張部分があるため、すべての機能を使いたいのであれば、それぞれの機器同士が対応している必要あり。同じメーカーでもバージョン違いなどあり。3例えば、修理の際に、ドライブだけが外せサービスマンが持ち帰れるような設計上の工夫はされているが、壊れた際の買い替えは全買い替え。あくまで私見だが、一体型はメーカー側の単価上昇の戦略要素が多いので、おすすめしません。4.スカパーHDチューナーのハイビジョン出力を受けるためにHDD+BDレコーダーとLAN接続しなければなりません。対応しているレコーダーが必要です。110°CSチューナー搭載のTH-P46RT2Bにおいて、スカパーe2のHD放送の録画は可能。ほんとのスカパーとe2ではHD送出チャンネル数はかなり違います。以上です。
Yahoo!知恵袋 4838日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4580日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4682日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4727日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4799日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4942日前view77

取扱説明書・マニュアル

638view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る