Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

パソコン購入のアドバイスお願いします。CPU、i5750とPheno...

パソコン購入のアドバイスお願いします。CPU、i5750とPhenom II X4 910e の性能の違いメインで使っていたパソコンが壊れ、修理代がけっこうかかるようなので、それなら新しいものを、と思いました。用途はネット、動画編集、ゲームで、家族も使います。ゲームは、ファルコムのイースやZWEI2などの3Dゲームもあるようです。最初はi5にしようと思っていたのですが、省電力で似たような周波数の910eが目に入り、迷っています(電気代のことで家族に文句を言われる事があるもので・・・電源入れっぱなしの動画流しっぱなしにするのは自分ではないというのに!←ただの愚痴ですスイマセン)値段、周波数にそんなに差がないようなので、910eのほうがTDPが低い分、いいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5090日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他の方のに補足するとたいていCPUの消費電力だけで考える人が多いのですが、消費電力はシステム全体の計算ですCPU自体の省電力性能は基本的にはIntelが上です(i7-900番台のような例外は除く)、クロックあたりの性能も上ですねCPU性能は910eよりi5-750の方が上になりますただし、CPUはそうでも、Intel系チップセットは消費電力が高く、AMD系は低くなる傾向にありますまた、i5-750はグラフィックボードが「必須」で、AMDはマザーボードの内蔵グラフィックでまかなうことも出来ます(当然グラフィックボードを付けると全体の消費電力は跳ね上がる)なのでどっちが良いのかは使用目的と、組み方なのですが、3Dゲームが目的にある段階でグラフィックボードが必須になるのでi5-750もしくはi7-860(もうすぐフェードアウト予定ですので価格が大幅に下がっているi7-870ってのも選択肢としては有りですね)で、そこそこのグラフィックボードを選択する、ってのが全体の消費電力を下げる目的ではよいかとグラフィックボードも省電力性を気にするのでしたらRadeonの方が良いでしょうね同ランクのGeForceと比べると、消費電力は低いので省電力性重視だとこちらの方が分がありますねただし、動画エンコード関係がGeForceのCUDAが主体なのと、3DゲームはGeForceの方がより特化される傾向にある、っという問題は出ますが・・・・ちなみに、省電力性重視でしたら AthlonII X4 605eって選択もありますねPhenomII X4 910eに比べ性能は1割ほど落ちますが、TDP45Wという4コアCPUとは思えない省電力性能を持ったCPUですよっぽど重い3DゲームをしないのであればCPU性能は問題はありませんし、4コアCPUなので、エンコード速度結構速いですねもちろん、i7は元より、910eやi5-750と比べると性能は落ちますが・・・・>補足についてクロックあたりの処理能力が1割は落ちるので、910eとQ9550ではQ9550の方が1割以上性能がよいですよ(逆に言えば1割以上性能が低下する)
Yahoo!知恵袋 5089日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4607日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4709日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4754日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4826日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4969日前view77

取扱説明書・マニュアル

645view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る