Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

3Dゲーム中にノートPCが突然画面がおかしくなりました。どうにか直そ...

3Dゲーム中にノートPCが突然画面がおかしくなりました。どうにか直そうと試みているのですが直りません。グラボの故障なのでしょうか?ノートPCにて3Dゲームをプレイ中に、突然画面が点滅しだし、フリーズしました。動かないので電源ボタンを長押しにて強制終了、再度起動を試みたのですが、画面に青い縦線が入っていて、画面自体も真っ黒になって点滅したりします。また、表示されている際も、白い部分ができていたりして、画面がおかしい状態です。そのまま放置しておくと、ブルースクリーンが出て、nv4_disp関連のエラーの表示が出ます。リカバリをしてみましたが、改善されません。その後、セーフモードにて起動し、グラフィックドライバを一度削除、入れなおしを試みましたが、改善されません。セーフモードで起動し、DirectX診断ツールでディスプレイのタブを見ているのですが、デバイス欄が空白になっており、メモリの合計という部分が利用不可と表示されています。ドライバも、入れなおしをしたはずなのですが、入れなおしができていないような表示になっています。ドライバに関しては、グラフィックボードの公式サイトからダウンロード、インストール、再起動を要請されたので再起動をしたのですが、これではインストールされていないのでしょうか…?現在、ウィンドウズの通常起動を行うと、ブルースクリーンはでないのですが、画面が半分以上が真っ黒で、そのまま止まってしまいます。機種は、東芝のSatellite AW6 という機種です。あまりに突然のことで、どうしていいかわからず困っています。サブPCで検索などをしながら上記のことを行ってみたのですが、当方PC知識がほぼないため、これ以上どうしたらいいのかわかりません。青線に関しては、東芝のロゴの画面、ウィンドウズのロゴの画面でも表示はされていましたが、セーフモード、及びリカバリ進行中の画面では表示されていませんでした。グラフィックボード自体の故障なのでしょうか?また、ドライバなどのせいでもこのようになることがあるのでしょうか?自分で直せるものなのか、メーカー修理になってしまうものなのかもわかっていないので、わかる方がいましたら是非アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5197日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その症状は、グラフィックチップ、もしくはグラフィックメモリが破損した症状だと思います。(DynabookG5、GeForce4のメモリが壊れたとき、同じような症状になりました)nv4_dispと表示されていることからも、nVIDIA、つまりグラフィックチップ(GeForce系)関係のトラブルだと推察できます。この場合、ドライバを入れてもムダです。むしろドライバを使わない(削除する)ほうが、まだ、だましだまし使えます(つまり、グラフィックチップの機能を使わない状態にする)。画面の処理速度は圧倒的に遅くなりますが。メーカー修理で基板の交換になり、かな~り高い修理代が取られます。
Yahoo!知恵袋 5193日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4581日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4683日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4728日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4800日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4943日前view77

取扱説明書・マニュアル

640view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る