Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
44
view
全般

現在ゲームパソコンの購入を検討しているのですが、どちらを購入するべき...

現在ゲームパソコンの購入を検討しているのですが、どちらを購入するべきか迷っています。使用目的は3Dゲーム、動画視聴、ネット等です。候補は以下の2つになります。候補1(ドスパラ)Prime A Galleria PF OS:Windows(R) XP Home Edition SP3 (DVDROM版)のインストールCPU:AMD Phenom II X2 550 (デュアルコア/3.1GHz/L2 512KBx2/L3 6MB/TDP80W)メモリ:Samsung純正4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)※認識3GB程ハードディスク:500GB シリアルATA II HDD (7200rpm)パーティション:分割なし グラフィック機能:◆NVIDIA GeForce GTS250 512MB (DVI×2 )電源:[納期10日程度] Antec EA-650 (650W/80PLUS 静音電源)3年間 持ち込み 修理保証合計金額=¥96,053候補2(パソコン工房)BTO GS804iC2DOS:Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP) CPU:【期間限定無償アップグレード】E8400→インテル(R) Core 2 Duo E8500(3.16GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB【おすすめ】静音CPUクーラーメモリ: 【厳選ブランドモジュールメモリ】DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル]ハードディスク:500GB 7200rpm Serial-ATAIIパーティション:分割なしグラフィック機能:GeForce GTS 250 512MB電源:ENERMAX 620W 80PLUS認証エコロジー電源 ECO80+シリーズ EES620AWT3年間保証(安心の1年間無償修理保証+2年間延長保証)合計金額=117,2102つのスペックは似ているのですが、CPUや電源などに多少違いがあるため迷っています。また、ドスパラのメインハードディスク静音化は必要でしょうか?(大きな違いがあるのでしょうか?)みなさんのご意見を参考にさせて頂きたいと思います。アドバイス宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5486日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どちらかと言うと前者のほうがいい気がしますね。マザーがオンボードグラフィックを積んでいるので低負荷時はオンボードで消費電力を減らせ寿命が延びるからです。ゲーム用途と言うことなのでCPUは差が出にくいですしAMDCPUはインテルCPUより将来性がありますし。その分浮いたお金をグラボに回したほうがいいと思います。 ハードディスクの静穏化ですがあまり必要は無いかと思います。私はドスパラで買ったことが無いので詳しくはわかりませんが、ハードディスクの静穏化というとドライブベイとドライブの間にクッション(ゴムとか)をはさむだけなのであまり静かにならないらしいです。どころかそのクッションのせいでハードディスクの温度が上がってしまうとか。最近のハードディスクはどれも静かなので頻繁に書き込みや読み込みをするのでなければ要らないかと。 電源はどちらも80PLUSの電源なので問題なしです。CPUはエンコードなどの用途が無いのであればデュアルコアで十分です。ゲームはCPUよりグラボがものをいう世界なので。後、関係ないことですがその構成ならVISTAを選んだ方がスペックを生かしきれると思いますよ。XPはメインサポートが切れているので敢えて選ぶことも無いかと。パーティションもきっておいたほうがいいですね。Cに60G、残りDで良いかなと思います。
Yahoo!知恵袋 5484日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4606日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4708日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4753日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4825日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4969日前view77

取扱説明書・マニュアル

645view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る