Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
44
view
全般

BTOパソコンの構成相談です!または評価お願いします!たとえばこの3...

BTOパソコンの構成相談です!または評価お願いします!たとえばこの3Dゲームはきれいに動くけどこの3Dゲームは動かないとか分かりやすくアドバイスしてくれると助かります。BTOはドスパラか他かで悩みましたw【店名】ドスパラ【モデル】Prime Galleria XG 【OS】Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit @1【CPU】Core 2 Duo E8500【CPUクーラー】不明、まんぞくコース?【メモリ】Samsung純正4GB 2GB×2【マザボ】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード@2【グラボ】GeForce GTX285【サウンドカード】PCI Express X-Fi Titanium Professional Audio@3【HDD1】Seagate Barracuda ES.2シリーズ 500GB@3【HDD2】1TB シリアルATA Ⅱ【FDD】12in1カードリーダー【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40/SATA接続)【ケース】YM ブラック&シルバー@4【電源】Antec EA-650【ケースファン】 フロントケースFAN(12cm 静音FAN)?【保証期間】3年間 持ち込み 修理保証【合計金額】170,705円【予算】250,000円 (バイトして貯めてます;;)【用途】音楽鑑賞、動画鑑賞、ゲーム(3D、ロスプラとかブレイドクロニクルとかFPSとか結構やると思います。結構重め。具体的なゲームとかわからないのでおすすめとかあったら教えてください♪)その他でパッド、マウス、モニタ、キーボードとかで216,545円です。かなり悩んでこの構成にしたのですが、E8500→E8600にすると一万円も高くなるので本当はE8600にしたかったのですが、E8500にしてCPU分を当初予定してたGTS250→GTX285にしてみました。(最初の所に@がついてるのは悩んでるやつです)かなり初歩ですが、デュアルかクアッドか悩みましたwGTX285を活かすためにクアッドにしたほうがいいのでしょうか?@1 これで@2を活かせるか@2 上に同じ。いい組み合わせが難しい・・・@3 SSDパックを考えていました。ドライブCにシステム、Dにデータと分ける予定なんですが、SSDパックのプチフリとか値段とかでHDDのほうにしました。SSDのほうがいいですかねぇ・・・う~ん@4 HDD二つ+GTX285なんで発熱が結構多いから電源ももうちょいw高いのにしたほうが?とかなり長くなってしまいましたが、初めてバイトして買うのでワクワクしております。この調子だと7,8月にはお金も貯まって買えます^-^アドバイスお待ちしてます!!!
Yahoo!知恵袋 5502日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
@1 E8500でいいと思います。クアッドにするとアプリをいっぱい同時に動かしたときに幸せになりますが、ゲームならゲームに集中すると思うので、もったいない気がします。@2予算次第だけど、もう少しランクを下げてもいいかも…とは思うものの、確かに250だと中途半端ですね。ゲーム快適度優先なら285でいいかと思います。@3MLCタイプだとプチフリ危険度が高いですからね。うちはIntel SSD(MLC)で快適ですが、高いです。予算次第ですが、変なSSDにするくらいならHDDでいいですよ。@4HDDは1台で10W程度なので1台追加くらいならたいしたことはありません。うちもGTX285使ってますがPC全体の消費電力は最大で(ワットチェッカーで実測)300Wくらいです。この構成なら500Wでも十分です。後々の拡張を考えて650Wっていうのも、もちろんありですけど。まだ2ヶ月以上先のようですし、そのとき改めて構成を考えた方がいいですよ。夏は色々新製品が出ますし値段も変わってきます。
Yahoo!知恵袋 5488日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得最初に言っておきますが、wimax単体、およびwimaxでのテザリングのみの契約をすることはできません。あくまでも、auのパケッット通信サービスを契約した人限定で、auのwimaxサービスを受けられます。wifiのみの運用であれば780円(プランEシンプル)+315円(IS NET)=1095円で運用できます。
4606日前view96
全般
88
Views
質問者が納得絵を見るというよりも、黒い点のずっと向こうを眺めるようにすると、絵が見えてきます。
4708日前view88
全般
86
Views
質問者が納得マーケットで"hangul"と検索すれば入力アプリが出てくるはずです。
4753日前view86
全般
76
Views
質問者が納得サイズは 960×800 です。このサイズの画像を自分で作れば壁紙に全画面で設定できます。
4825日前view76
全般
77
Views
質問者が納得3Dソフトではなく、ゲームのようなものですよ。シミュレーターです。
4969日前view77

取扱説明書・マニュアル

645view
http://www.dr-three.com/.../m3d02.html
もっと見る