Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

PCで地デジを見ている人に質問です。 今、PCで地デジを見ています。...

PCで地デジを見ている人に質問です。 今、PCで地デジを見ています。けど人がすべて緑色で きもい状態です。使っているのは
PIX-DT096-PE0(室内アンテナ使用)
モニター HP2009f(HDCP未対応)
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/HP-desk/NY666AA%252DAAAA.html
ピクセラの動作環境をチェックするやつだと
directX 解像度 COPP開始 がOK
HDCPがNGになっています。
どうすれば、普通に動作しますか?アンテナ、モニターのいずれかが悪いのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5077日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
調べてみましたが
HPの2009Fと言うモニターは
HDCPに対応しておりますよ。

おそらく今現状、d-sub接続にて
繋げているのではないでしょうか?
d-subはアナログ信号なので
HDCPが有効になりません。
ですのでDVI接続にてPCと接続してください。
それであればHDCPも有効になりますし
今現状の状態も直る可能性がありえます。
URL先のPCを所有しているのであれば
GPUにGeForce G210が搭載されていますので
DVI端子があるはずです。

あとは原因として考えられるのは
PIX-DT096-PE0側の視聴ソフトの設定がおかしいか
(持ってないのでわかりませんが)又は
PIX-DT096-PE0その物が壊れているか。
とかぐらいでは無いでしょうかね。
モニターは通常使用で問題なく写っているのであれば
故障は考えにくいですし。

まぁとりあえず今現状、d-sub接続にて
繋げているのであればDVIにて接続してください。
HDCPが有効になれば問題が
解決するかもしれませんし。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
275
Views
質問者が納得ここに落ちていました。拾ってください。 http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/download.html
4690日前view275
全般
119
Views
質問者が納得なんでPlayerと製品を比べるんですか・・・ Media Centerも個人的には使いやすかったです。 StationTVを一時期使っていました。 EPG表の見方が全然違うので、そこは比較しませんが。 性能差はないと・・・見るのと録画しか判断するとこ無いですがね。 クチコミ等は下 http://kakaku.com/item/K0000059332/
4790日前view119
全般
130
Views
質問者が納得Q2はソフトと相談してください。 Q3は「.tmp」ですかね?同じ会社のものを一時期使っていました。地デジ専用だったので買い換えましたが。 補足について windows media centerで視聴できるかも もちろん、オーバーレイ等著作権対策は万全のソフトですのでキャプチャー不可です。 PT2で検索なされるとわかると色々わかると思います。 著作権じゃなくて不正コピーを制限するものかな
4806日前view130
全般
101
Views
質問者が納得う~~ん きれいに映るのと言うのは個人差があります。 ディスプレイには2種類あり、光沢仕様と非光沢仕様があり、一般的にきれいと言われるのは光沢仕様です。ですが、光沢仕様だと長時間使うと目が疲れます。 かと言って非光沢仕様が汚いと言う意味ではありません。実際に僕は非光沢仕様のほうが好きです。 長時間使っても疲れないので。 それで、質問の答えは、個人差があるので、1度お店に行き見てみることをおすすめします。
4875日前view101
全般
93
Views
質問者が納得見れませんよ。 CSチューナーといっても、110度CSチューナーですから、スカパーe2の事です。 スカパーe2とスカパーHDは別会社ですから、スカパーHDはそのチューナーでは見れません。 質問者様はちゃんと、スカパーHDって書いてるのにね^^ 逆に見れたら怖いんですけど^^↓
4904日前view93

取扱説明書・マニュアル

1343view
http://www.pixela.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A