Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

パソコンのディスプレイについて パソコン工房のAmphis BTO...

パソコンのディスプレイについて

パソコン工房のAmphis BTO SL514iC2D TYPE-SR
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl514ic2d-sr_fix.php
を本体のみで買いました。 ディスプレイは
AcerのH223HQBbmid を買おうと思います。
http://www2.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbbmid/spec.html
ここで質問なのですが、
入力端子は、D-SUBなので対応してると思うんですが、
H223HQBbmidの付属品にD-SUBのケーブルが書いてないので、
別にD-SUBのケーブルを買わないといけないのでしょうか?

また、その場合は、オス×オスですか? オス×メスですか?
Yahoo!知恵袋 5714日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
多分オスxオス。つかモニターのコネクタ側がオスは無いと思う。

付属品に、
> VGAケーブル
って書いてあるのがD-Subのケーブル。コレが使えなかった場合に購入すればいいかと。

個人的には、PCI-Express x16のロープロファイルのビデオカード(多分安いのは5000円ぐらい)を買った方が、DVIで接続できるしオンボードよりも数倍速いので、こっちオススメ。
Yahoo!知恵袋 5708日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
134
Views
質問者が納得スクリーンセーバーではないでしょうか? こちらにのってています↓ http://windows8.jp/rp007.htm ここで待ち時間を5分に設定すればいいと思います
4199日前view134
全般
124
Views
質問者が納得マルチディスプレイの設定手順です。 http://www.junban.com/display.html#hyoujyun03 下記URLに解像度の項目がありますので変更したい解像度で設定をしてみてください。
4706日前view124
全般
190
Views
質問者が納得D-subの他にDVI入力があるようですが 両方の入力で試してみましたか? モニターは入力の判別を自動でしてくれるのでしょうか? 手動なのであれば、どちらの端子に入力しているか確認して切り替えてみる。 あとは近所にPCを持っている友人がいれば、持ち込んで動作チェックしてみるとか。 それでも改善しないのであれば、修理に出したほうがよさそうですが・・・
4697日前view190
全般
122
Views
質問者が納得モニターを3D対応モニターにしないと、いくら3Dソフトや3D再生プレーヤーでも3Dにはなりません。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278472.K0000099235.K0000169881.K0000247444.K0000255896 【追加】 モニター以外ではBDが必要です。 グラフィックボードは現状の物で大丈夫だと思います。 お勧めのBDドライブはBUFFALOのBDドライブでPioneerのOEM品がよいかと思...
4773日前view122
全般
103
Views
質問者が納得「Input not Supported」と表示は、Windows上で設定したモニターの解像度が適切でない場合表示されます。 スタンバイ、休止状態からの復帰では、BIOSの表示が無いので、一度、シャットダウンする必要がある。 シャットダウンさせるには、キーボードのWindowsキー(左下Ctrtキーの隣り)を押す、5秒ほど間隔をあけ、Uキーを押す、更に、5秒ほど間隔をあけ、Uキーを押せばシャットダウンします。 セーフモードは、電源スイッチを入れたら、F8キーを連打する。 USB接続のキーボードの場合、Win...
4872日前view103

取扱説明書・マニュアル

10749view
http://gizport.jp/.../1856197_20130906104949.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A