Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
97
view
全般

HDMI端子の規格1.1と1.3aの違いって何ですか? 画質に違いは...

HDMI端子の規格1.1と1.3aの違いって何ですか? 画質に違いはありますか? HDMI端子の規格1.1と1.3aの違いって何ですか? 画質に違いはありますか?

wikiなどをみてHDMI端子にはバージョンがあり1.0から1.3aとbがあることを知りました。

自分のモニターはHDMI端子がついていますが規格は1.1でした。1.3aとの画質の差はありますか?

モニター名はエイサーのH223HQBbmidです。音は別でとっているので気にしないですが1.1と1.3aで

体感できるほどの画質の差があるのでしょうか?ちなみにPS3やXBOX360で使っています。

1.1と1.3aの違いが専門用語だとよくわかりません。どう違うのでしょうか?

PS3は1.3aに対応していますがモニターは1.1までしか対応していません。相性が悪いのでしょうか??

ご存知な方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5539日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
上記【wikipedia】からの引用となりますが説明させていただきます。

音声関連の項目を省きますと、
【1.2】 PCディスプレイへの出力をサポート

【1.3】 1440pへの対応
_____Deep Colorへの対応(オプション)
_____xvYCCへの対応(オプション)

とありますので、
PS3やXBOX360からモニターへの出力は可能です。

そして、画質に関しての項目としては、
『Deep Color』や『xvYCC』がありますが、
これらは、色数に関連した項目です。
色数が多いほど、奥行き感のある滑らかな映像になります。

『1.1』、『1.2』では24bitカラーです。
色には3原色(緑:G、青:B、赤:R)がありますので、
各色256階調(8bit)となります。

『1.3』では最大で48bitカラーとなりますので、
各色では65,536階調(16bit)での表示が可能になります。

こうした違いがありますので、
同じ名称のHDMIとは言っても、
データ転送速度が大きく異なります。

バージョンが上がるほどに、
転送速度も上がって行きます。
1.2から1.3への変更では実に2倍のデータ量になっています。


質問者さんが心配されています相性ですが、
より良い画質をお求めでしたら、
1.3以上に対応したディスプレイでの視聴が望ましいでしょう。

とは言いましても、
表示パネル自体の性能は、
有機ELなどの次世代パネルにならないと、
48bitもの色数には対応できかねると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
134
Views
質問者が納得スクリーンセーバーではないでしょうか? こちらにのってています↓ http://windows8.jp/rp007.htm ここで待ち時間を5分に設定すればいいと思います
3922日前view134
全般
124
Views
質問者が納得マルチディスプレイの設定手順です。 http://www.junban.com/display.html#hyoujyun03 下記URLに解像度の項目がありますので変更したい解像度で設定をしてみてください。
4429日前view124
全般
190
Views
質問者が納得D-subの他にDVI入力があるようですが 両方の入力で試してみましたか? モニターは入力の判別を自動でしてくれるのでしょうか? 手動なのであれば、どちらの端子に入力しているか確認して切り替えてみる。 あとは近所にPCを持っている友人がいれば、持ち込んで動作チェックしてみるとか。 それでも改善しないのであれば、修理に出したほうがよさそうですが・・・
4420日前view190
全般
122
Views
質問者が納得モニターを3D対応モニターにしないと、いくら3Dソフトや3D再生プレーヤーでも3Dにはなりません。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278472.K0000099235.K0000169881.K0000247444.K0000255896 【追加】 モニター以外ではBDが必要です。 グラフィックボードは現状の物で大丈夫だと思います。 お勧めのBDドライブはBUFFALOのBDドライブでPioneerのOEM品がよいかと思...
4497日前view122
全般
103
Views
質問者が納得「Input not Supported」と表示は、Windows上で設定したモニターの解像度が適切でない場合表示されます。 スタンバイ、休止状態からの復帰では、BIOSの表示が無いので、一度、シャットダウンする必要がある。 シャットダウンさせるには、キーボードのWindowsキー(左下Ctrtキーの隣り)を押す、5秒ほど間隔をあけ、Uキーを押す、更に、5秒ほど間隔をあけ、Uキーを押せばシャットダウンします。 セーフモードは、電源スイッチを入れたら、F8キーを連打する。 USB接続のキーボードの場合、Win...
4595日前view103

取扱説明書・マニュアル

10497view
http://gizport.jp/.../1856197_20130906104949.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A