Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

自作PCの高性能パーツで詳しい皆さんに質問がございます。 自作PCの...

自作PCの高性能パーツで詳しい皆さんに質問がございます。 自作PCのことで5つ質問がございます。

①下記のグラボの違い(消費電力・機能・クロック数、どれが買いか?等)についてご存じの方いましたら教えて下さい。
下記の4点ASUS 5870ですがどれも良く似ていて違いがほとんど分かりません。詳しく教えて下さい。
ゆくゆくはCF予定ですが、まずは1枚買ってみようと思います。ちなみに電源はコルセアの銀認証の850Wです。
http://kakaku.com/item/K0000102777/
http://kakaku.com/item/K0000121281/
http://kakaku.com/item/K0000130246/
http://kakaku.com/item/K0000112585/

②インテルのSSDhttp://kakaku.com/item/K0000046440/を2個使いRAID0をやりたいのですが、オンボードでできますか?使用マザーはP6X58D-Ehttp://kakaku.com/item/K0000105762/です。
OSとFF14などのアプリケ用に使います。安定性は覚悟の上です。

③パイオニア製のスーパーマルチDVDドライブですが、TDKや太陽誘電メディアとの相性が抜群と伺いましたが本当でしょうか?
また、下記のドライブで買うとしたらオススメでどれでしょうか?
それか下記以外で良いドライブご存じでしたら教えて下さい。付属ソフトは簡単目で使いやすい有名なソフト付属が良いです。
価格は5000円以下SATA接続でお願いします。
とりあえずの候補は以下のです。多すぎてどれを買ったら良いのかイマイチ分かりません。
パイオニアhttp://kakaku.com/item/K0000124507/
パイオニアhttp://kakaku.com/item/K0000094940/
ソニーhttp://kakaku.com/item/K0000033697/
LGhttp://kakaku.com/item/K0000114585/
LGhttp://kakaku.com/item/K0000066992/
LGhttp://kakaku.com/item/K0000000999/
バッファローhttp://kakaku.com/item/K0000037945/

④P183ケースにあうオススメファンを教えて下さい。できるだけ静穏で良く冷える物。
最初から付属されているtricoolファンはうるさすぎると聞きました。なので換装しようと思っております。
また、爆熱のラデ5870グラボを入れるため長すぎてはいらないのでHDD中段ベイは取り外します。
そして直でフロントファンの風がいくようにしようと思っております。

⑤メモリクーラーはつけた方が良いですか?
使用メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000028772/の12Gです。

一度にたくさんの質問で恐縮ですが、分かる範囲でお答え下されば幸いです。
皆さんひとつよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5056日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
① 5870について
上から、通常版、OCモデル「S.T.A.L.K.E.R.」付き、メモリ2G版、メモリ2G版OCモデル
メモリは多いに越したことはないです、後は好みですね。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/p6x58d_e/サポートしてます。
③どれも大差ないです(私個人的に興味のないパーツで、動けばいい部分なので・・・)
④静音をうたっているFANであれば静かです、それでも気になるようであれば、FANとケースの取り付け面にガスケット等はさむと静かになります。
⑤メモリクーラーはOCなどで周波数をあげるのであれば取り付けてもいいんじゃないんですかね。定格常用であればなくても大丈夫かな。
Yahoo!知恵袋 5041日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得「Nuvoton NCT6776F」は、マザーボードの「SuperI/O」と呼ばれる入出力用集積回路に使われているチップセットの事です。つまり、お使いのマザーボードのSuperI/Oには「Nuvoton NCT6776F」が搭載されている。というお話。 「Auxiliary」に関してですが、電源の温度じゃなかろか?と。
3531日前view26
全般
25
Views
質問者が納得「3.Secure Bootを「Enabled」から「Disabled」に変更します。」 (備考)「Secure Boot内に「OSタイプ」という設定項目がある場合は、その中の設定を「Other OS」に設定することで、Secure Bootを無効にすることができます。」 http://www.disksh.com/ds/bios_setup_boot_uefi.html z97-deluxe uefi boot PDFファイル:直リンク注意 ttp://dlcdnet.asus.com/pub/...
3533日前view25
全般
30
Views
質問者が納得そこまで絞り込みをしているのなら確実にマザボかと思いますが、、、 あるとしたらメモリの相性くらいではないでしょうか。 以前組んだPCで、数日だけまともに動いて後はメモリの相性で起動できないという事がありました。 マザボにチェック用のLEDなり、beepスピーカーが付いているのならメモリを撮ってしまって確認するという事も出来ます。 他にメモリを持っているのならそれを使ってもいいでしょう。 それと他の回答者様が指摘されているCMOSクリア。 と言っても、面倒であればマザボを検査に出してしまうのが一番いい...
3535日前view30
全般
32
Views
質問者が納得CPUファンエラー、CPUクーラー変えて見るとか、最近CPUクーラー原因で起動不良起こしたし、というかCPUクーラー原因ってのが初めてで原因探すのに苦労した普通にクーラー回ってたし原因特定できたのはたまたま別のマザーでそのクーラー使用してCPUファンエラー表示されたから、元の調子悪かったマザーに別のクーラー付けて起動したら問題なくなったという、CPUファンエラーがでてるって事はもしかしたらって事もありえるので
3549日前view32
全般
33
Views
質問者が納得【グラボ】 予算次第。 マインクラフト、AVA目的ならGTX760で十分だと思うけど、オンラインゲームはアップデートで要求スペックが上がることがあるし、今後他のゲームを遊ぶ可能性があるなら性能に余裕があった方がいい。 予算的にR9 280Xに手が届くならそっちにすべき。 【マザボ】 Z77はH77より高価になることが多いというだけで、別に機能的に劣る部分があるわけではないので、予算的に間に合うならZ77でも構わない。 しかし高いな…B75にするという手はなし? 【OS】 Win7というだけでは詳細が分か...
3561日前view33