Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
44
view
全般

以前PC購入で相談させてもらいましたが今回はパーツ変更について相談さ...

以前PC購入で相談させてもらいましたが今回はパーツ変更について相談させてもらいます。
現在BF4というFPSをやっておりグラフィックボードの変更を検討しております。 現在はRADEON HD6870を使用していますがASUS R9280X-DC2-3GD5 [PCIExp 3GB]に変更しようと思います。購入予定はこちらになります。http://kakaku.com/item/K0000650649/
今回パーツ交換初めてなので不安要素がいくつかあります。
PCI Expressが2.0か3.0の違いはあるものの調べた結果大丈夫と判断しました。
しかしマザーボードやPCケースによっては刺さらない、刺さってもどこかに干渉すると聞いたことがあるのでそこが不安です。一応グラボの大きさなど調べてみましたが初めての交換なので相談させてもらいます。問題なくマザーボードに刺さり、ケースなどにぶつからないか、またこちらのPC環境で問題ないか判断お願いします。
今現在使用のPCはこちらとなります。

CPU : Intel Core i7-2600K [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
CPU-FAN : OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.Ⅲ
MOTHER : MSI P67A-GD55 V2 [Intel P67chipset/USB3.0対応]
MEMORY : 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
HDD : HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
VGA : RADEON HD6870 1GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
ExCard : サウンド オンボード
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE : 【黒】ZALMAN Z9 Plus
POWER : SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
OS : Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版


また実際にBF4でradeon r9 280xを使用してる方の意見を聞きたいです。
グラフィック設定は低、もしくは中ぐらいでプレイ予定ですが常時fps120以上でますか?
欲を言えば144fpsを維持したいです。現在使用しているモニターがASUS VGシリーズ VG248QE 144Hです。

回答の結果で購入見送るか他のパーツも購入するか検討させてもらいます。
みなさんよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3843日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ケースに収まるか…R9280X-DC2-3GD5は長さ285mm、Z9 Plusは長さ290mmまで対応。結構ギリギリだけど収まりそう。
補助電源は横向き。縦向きだと公称長さ寸法より余計にスペースを食うけどそういうこともなさそう。

電源は一応足りるけど、余裕は少ない。
最大消費電力が300W(メーカー公式サイト参照、R9 280Xの公称典型消費電力が250Wなので少し余裕を見ている?)、Core i7-2600Kが95W。その他諸々が大雑把に合計50Wとすると総消費電力はピーク時でおそらく450W程度。OCするとその分増える。
電源容量は総消費電力の1.5〜2倍程度が適正とされるので、700〜900W程度。OCしないなら足りるけど、OCすると怪しい。
購入から時間が経っているなら経年劣化も考慮しないといけない。SST-ST75F-Pの保証期間が3年なので、それ以上経っているなら買い替えた方がいいかと。

BF4は持ってないけど、とりあえず4gamer.netのレビュー。
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
標準設定の1600×900で100fpsほど。CPUボトルネックがあるようなので、R9 280X自体の性能は十分だけど、Core i7-2600Kでは144fpsは厳しそう。OCすれば多少は改善するか?
PCI Expressの世代については、理屈の上では高負荷な環境ほど帯域がボトルネックになりやすいはずなので、144fpsを狙うなら気にした方がいいと思う。
Yahoo!知恵袋 3843日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
26
Views
質問者が納得「Nuvoton NCT6776F」は、マザーボードの「SuperI/O」と呼ばれる入出力用集積回路に使われているチップセットの事です。つまり、お使いのマザーボードのSuperI/Oには「Nuvoton NCT6776F」が搭載されている。というお話。 「Auxiliary」に関してですが、電源の温度じゃなかろか?と。
3857日前view26
全般
25
Views
質問者が納得「3.Secure Bootを「Enabled」から「Disabled」に変更します。」 (備考)「Secure Boot内に「OSタイプ」という設定項目がある場合は、その中の設定を「Other OS」に設定することで、Secure Bootを無効にすることができます。」 http://www.disksh.com/ds/bios_setup_boot_uefi.html z97-deluxe uefi boot PDFファイル:直リンク注意 ttp://dlcdnet.asus.com/pub/...
3860日前view25
全般
30
Views
質問者が納得そこまで絞り込みをしているのなら確実にマザボかと思いますが、、、 あるとしたらメモリの相性くらいではないでしょうか。 以前組んだPCで、数日だけまともに動いて後はメモリの相性で起動できないという事がありました。 マザボにチェック用のLEDなり、beepスピーカーが付いているのならメモリを撮ってしまって確認するという事も出来ます。 他にメモリを持っているのならそれを使ってもいいでしょう。 それと他の回答者様が指摘されているCMOSクリア。 と言っても、面倒であればマザボを検査に出してしまうのが一番いい...
3862日前view30
全般
32
Views
質問者が納得CPUファンエラー、CPUクーラー変えて見るとか、最近CPUクーラー原因で起動不良起こしたし、というかCPUクーラー原因ってのが初めてで原因探すのに苦労した普通にクーラー回ってたし原因特定できたのはたまたま別のマザーでそのクーラー使用してCPUファンエラー表示されたから、元の調子悪かったマザーに別のクーラー付けて起動したら問題なくなったという、CPUファンエラーがでてるって事はもしかしたらって事もありえるので
3876日前view32
全般
33
Views
質問者が納得【グラボ】 予算次第。 マインクラフト、AVA目的ならGTX760で十分だと思うけど、オンラインゲームはアップデートで要求スペックが上がることがあるし、今後他のゲームを遊ぶ可能性があるなら性能に余裕があった方がいい。 予算的にR9 280Xに手が届くならそっちにすべき。 【マザボ】 Z77はH77より高価になることが多いというだけで、別に機能的に劣る部分があるわけではないので、予算的に間に合うならZ77でも構わない。 しかし高いな…B75にするという手はなし? 【OS】 Win7というだけでは詳細が分か...
3888日前view33