Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

モニタを購入し、アナログたのですが、デバイスマネージャに認識されませ...

モニタを購入し、アナログたのですが、デバイスマネージャに認識されません。
画面は映りますが解像度を変更することができません。
どうすればよいのでしょうか? デバイスマネージャでは、
?その他のデバイス
└?(!)ビデオコントローラ(VGA互換)
と表示されます。
画面のプロパティ > 設定 で解像度を800×600以外へ変更できません。
画面のプロパティ > 設定 > 詳細設定 > モニタ で「モニタの種類」は「既定のモニタ」となっています。
その枠内の「プロパティ」はグレーアウトしていて押せません。
「モニタの設定」は画面のリフレッシュレート:「ハードウェアの既定設定を使用」となっています。

モニタ: I-O DATA LCD-AD191X2
CPU: ペンティアム4 2.8GHz
メモリ: DDR 1G
OS: WindowsXP Pro SP1
VIDEO: SiS651
Yahoo!知恵袋 5972日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
付属のドライバCDで ドライバをインストールしてください
モニタが規定のモニタとなっているのは そのモニタをOSでしか認識していません
正常に動作させるためには ドライバが必要です
もし 紛失した場合は I-Oのサポートサイトから ダウンロードできます
デバイスドライバの マークもそれで解決できます
Yahoo!知恵袋 5971日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得PS4は、基本的にテレビの解像度に合わせてあります。 選べる解像度は ・1920×1080 (1080p/1080i・フルHD) ・1280×720 (720p・HD) ・720×480 (480p・SD) この3つ(4つ)です。 一方、お使いのディスプレイは、19インチのワイドということもあり、ピクセル数は ・1440 × 900 と、PS4の解像度とぴったり合うものがありません。 一番近いのは720pですが、ピクセル数と一致しないので、画面がぼやけたり、小さく表示されたりします。 19インチディス...
3753日前view51
全般
45
Views
質問者が納得画面だけがおかしく、パソコン自体が正常に起動すれば出力の設定も画面出力もできるはずです。 この機種の場合、D-sub15pinから画面出力を出すため、I/ODATAの液晶画面に付属していたアナログ接続ケーブル(1.5m)を使って接続します(おそらく両端に青い端子がついたケーブル) 端子は台形の形をしており5個のピンが3列に15個並んだ青いものです(黒かったり白かったりするものもある) ケーブルで両者を接続し、液晶画面、ノートパソコンの電源を入れて、OSが立ち上がったところで FNキーとF5キーを同時に押...
4093日前view45
全般
32
Views
質問者が納得pcのシステムの復元をしてみましょう。 ●パソコンのシステムの復元は。 ①システムの復元は①スタート→②すべてのプログラム→③アクセサリ→シ④システム→⑤システムの復元→⑥次へ→⑦太字の数字で以前正常に使用できていた日にちを指定→⑧次へ・・・⑨OKまで
4324日前view32
全般
133
Views
質問者が納得仕様をみたところHDCPに対応していない可能性があります その場合HDMIーDVIで変換してもダメかもしれません なので個人的には他のモニターを購入することをオススメします
4651日前view133
全般
39
Views
質問者が納得xpならこの方法ですね。 デスクトップ上の何も無い部分で『右クリック』->『画面のプロパティ』->『設定』 ここで各々の画面解像度を変更してください。それで可能かと思います。 ノートですがここを参考しました http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1040dualdisp/dualdisp.html
5228日前view39

取扱説明書・マニュアル

727view
http://www.iodata.jp/.../74828_2_844_lcd-ad191x_m-manu200291-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A