Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
148
view
全般

ワイドモニターについて。 モニターが故障したのでこの際ワイドモニター...

ワイドモニターについて。 モニターが故障したのでこの際ワイドモニター(IO DATA LCD-MF221Xシリーズ)と思い購入いたしました。
接続すると、解像度を1920×1080 60HZにしてくださいと言うメッセージが出て
真っ黒なままです。
パソコンの機種:PC-VL5907D(5707Dと同じ)です。
別のパソコンでいろいろ調べていると、グラフィックボード合っていないみたいなんですが間違いないですか?
当方、素人で詳しいことがわかりません。
グラフィックボードを買う必要があるのでしょうか?
標準のボードはSIS651と書かれています。ドライバーのバージョンUpも考えていろいろサイトを探しましたが
見当たりません・・・。

1、ボードを買う必要が有りますか?
2、一番安いボードのメーカーと型番等教えていただけますか?。

以上、2点どなたかご教授いただけませんでしょうか・・・。

宜しくお願い申し上げます。
Yahoo!知恵袋 5775日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SISのドライバーですね?
http://www.sis.com/download/agreement.php?url=/download/
↑からどうぞ
SISAGP(GART)Drverを選び
I accept to the aboveの隣にあるボックスにチェックを入れたら
IAGREEを押し Choose location to download から
japanを選び DOWNLOAD NOWお 押し
左に書いてある文字をボックスに入れ
”DOWNLOAD NOW” を押せばダウンロード出来るはず。
・・ボードを買う必要があるか?
無いと思うけどAGPでロープロのやつ
http://kakaku.com/item/05500812453/
↑じゃないと駄目なんじゃ無い?
(ちなみにAGPは4×のやつと8×やつがありますけど?)
*4×とはボードの動作倍率の事です。

*補足
駄目でしたか・おそらくそれがそのグラボの限界だと思うので
そのモニターを使うには上に上げた様なグラボをショップで買う
(その際メーカー・型番等を・店員に確認してもらってから
買った方が良いと思います。)しかないと思います。
Yahoo!知恵袋 5774日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得HDMI出力のある機器なら問題なく接続できます。 このモニタはフルHDなのでブルーレイプレーヤーでの視聴であれば綺麗でしょうね、過剰であるとはいえません。
4457日前view40
全般
91
Views
質問者が納得DP→DVI/HDMI変換の場合 アクティブ型を使わないと個数制限に引っかかります。 直接繋ぐHDMI+DVI-Dの合計は2個まで 安い変換器はパッシブ型。 DirectXの仕様でフルスクリーンを使うと他のモニターには 映像が流れなかったはずです。 補) 変換後は一般のケーブルが使えるようです。 その為の変換器と言えばいいのかな。
4495日前view91
全般
86
Views
質問者が納得補足に回答! あまり気になるのであれば他のプレーヤーを使ってみるのも良いかも知れませんよ! 後は設定で出来ると言えば上部の表示からフルスクリーンを試すとかビデオフレームからウィンドウサイズを変えるとかアスペクト比を調整すればうまくいくかも知れません! 同じモニターを持ってないのでこちらで確認は出来ませんが設定次第である程度は解消されると思います!
4525日前view86
全般
101
Views
質問者が納得仕様を見る限り、応答速度は両社とも5ms です。 今のディスプレイの標準的な値だと思いますが、 因みに私の使用しているモニタは2msと速いです。 逆にチラチラ感があるかもしれません。。 1ms以下のものが話題に登っていたこともあったようですね・・・ http://gigazine.net/news/20100507_viewsonic_vx2739wm_1ms/
4689日前view101
全般
94
Views
質問者が納得PS3の映像が映るならtorneの映像も映ります 別スピーカーからの音声出力ですが二通りの方法があります 1.PS3とモニターをHDMIで接続し、スピーカーとモニターをステレオミニジャックで接続する 2.PS3とモニターをHDMIで接続し、スピーカーとPS3をAVケーブル(または光デジタルケーブル)で接続する 1.の方法は最も簡単で普通のPC用スピーカーを利用できます その反面モニターからのノイズを拾いやすいです 2.の方法はAVケーブルの場合はPC用スピーカーに変換ケーブルを挟んで使用することに...
5012日前view94

取扱説明書・マニュアル

1149view
http://www.iodata.jp/.../92487_1_844_lcd-mf221x_m-manu200528-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A