Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
195
view
全般

今、使っているパソコンを1年かけて色々、全部、新品で自作しました。 ...

今、使っているパソコンを1年かけて色々、全部、新品で自作しました。

メインで使うのはテレビとBlu-ray鑑賞とモンスターハンターフロンティアGくらいです。
BIOS設定などはあまり詳しくないのでま だあまりしてません。
OCはしてみたいけどわからないから勉強中です。
評価、アドバイスをお願いします。

マザーボード
TA890FXE
CPU
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
OS
Windows 7 Home Premium 64bit
電源
RAIDER RA-750
グラフィックボード
ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]
メモリ
F3-12800CL9Q-16GBZL [DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組]
SSD
330 Series SSDSC2CT120A3K5
HDD
ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
Blu-rayドライブ
BDR-209BK/WS バルク [ブラック]
CPUクーラー
Contac 30+ CLP0579-A
ディスプレイ
VW2424H [24インチ グロッシーブラック]
インターフェイスカード
Gigabit CT [LAN]
USB3.0
Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL
PC用テレビチューナー
GV-MC7/HZ3

評価、アドバイスをお願いします。
Yahoo!知恵袋 3819日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
マザーボードのスペックは見ていますか?
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=482#spec

CPUがBlack Edition なのでOC対応ですね。
メモリは1600(oc)の部分を使うことができるような設定でしょうか?
デフォルトでどうなるのか良くわからないのですが、

他は仕様を見た限りでは動作してるのであれば問題ないのではないでしょうか?
(ただ、今となっては最高のCPUでもないかも知れませんね。)

追記)
LANカードはいらないのではないでしょうか?
オンボードにGigabitLANがついていますが・・
Yahoo!知恵袋 3818日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
81
Views
質問者が納得まずはIO DATAのサポートに電話しましょう。 ただし、電話は非常に繋がりにくい上に待ち時間も有料で、待ち時間が10分以上になると強制的に切られるのでまた掛け直しですから、半日程度の時間と製品を買うよりも高いお金をかける覚悟が必要です。 仮に電話が繋がったとしても操作を指示が出た上ですぐ切られ、何度もかけなおした挙句結局は再インストールすることになるんじゃないかと思います。再インストールした場合、これまで録画した番組は視聴もDVDなどへの書き出しもできなくなりますが、現状も変わらないですよね。 IO D...
4309日前view81
全般
79
Views
質問者が納得手順どおりにはずせば問題ありません。 補足 そうです。GV-MC7/HZ3の取説に書いているはずです。
4445日前view79
全般
107
Views
質問者が納得補足につきまして。 絶対に必要という訳では有りませんが、地デジの双方向サービスをる要するにはインターネット環境が必要です。(仕様をご確認ください。) またソフトやドライバーのアップデートがあればやはりネット環境は必要ですからあったほうが良いと思います。まあ、そうはいっても今時パソコンンをスタンドアロンで使うという事はあまりあり得ないことのように思いますが如何でしょう。 GV-MC7/HZ3 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7hz3/ このモデルは、W...
4467日前view107
全般
81
Views
質問者が納得プロセッサ:Intel(R) Corei5 2.67GHz 2.67GHz 実装メモリ:2.00GB(1.86GB使用可能) これほどのスペックなら、まず問題ないと思いますが、以下のURLで確認されると良いと思います。 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7hz3/spec.htm
4556日前view81
全般
89
Views
質問者が納得パソコンのグラフィック機能の事です。 お使いのPCのグラフィック機能を調べる必要があります。 調べ方として、(マイ)コンピュータを右クリック>プロパティ>デバイスマネージャークリック>ディスプレイアダプタの左の三角クリック で見れます。 (PCの型番とかわかったらメーカーサイトの製品情報ですぐ見れます。) そこに書かれているものがIntel GM45(GMA4500)以上か、NVIDIA GeForce 9300以降であればいいという事です。 とりあえずディスプレイアダプタに書かれているものを調べて...
4602日前view89

取扱説明書・マニュアル

480view
http://www.iodata.jp/.../gv-mc7-b-manu201223-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A