Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

自作PCの構成について 私は少し前にPCを購入したの ですが、中を...

自作PCの構成について

私は少し前にPCを購入したの
ですが、中を開けてパーツ等を
取り付けるうちに一度、
自分でPCを作りたいと思って
構成を考えたのですが、
この構成で問題ないでしょうか?
用途はエンコード、PCゲーム、
地デジ視聴(兼レコーダー)
です。

構成は以下になります。

CPU Intel Core2Quad Q9550

CPUクーラー SHURIKEN Rve B
SCSKー1100

メモリ Transcend JetRam DDR3
2G JM1333KLU-2G×3

HDD WESTERN DIGITAL SATA 1T
7200rpm 32MB WD1001FALS×4

M/B ASUS P6T7 WS SuperComputerIntelx58+ICH10R搭載 CEB

VGA RADION HD4890
RH4890-E1GHW/HD

光学ドライブ
I-O DATA DVR-AN20GS
I-O DATA BRD-SH8B

地デジチューナー I-O DATA
GV-MVP/HS2

キャプチャボード THOMSOM CANPOUS
HDSTORM

ケース ANTEC TwelveHundred
TwelveHundred

電源 ANTEC EARTHWATTS 650w
EA-650

OS Vista64Bit SP1 パッケージ版と
Windows7の32Bitパッケージ版の
デュアルブート

値段は大体30万円前後まで
ならいいです

何か追加した方がいいもの、
別にこれは無くてもいいと
思われるもの、
また改善する必要があるもの
があったら教えて下さい。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5417日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このマザーボードではCore2シリーズは使えないので、マザーボードを変更するか、CPUをCorei7などSocket1366で使えるCPUに変更しなければなりませんね。予算に余裕があるのであれば、Corei7を検討しても良いかと思います。

他では、キャプチャボードはVista64bit対応しているようですが、地デジチューナは対応していないようなので、このチューナを使う場合は、Vista32bitにした方が良いと思います。
同じアイオーデータの地デジチューナでGV-MVP/VSが64bit対応のようなので、こちらのチューナを使ってVista64bitのままという方法も取れるようです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1013
Views
質問者が納得最新版のドライバをダウンロードしても、CD-ROMがないとインストールできないようなので、送付品(CD-ROM)を購入することで対応可能かと思います。 IO DATAのサイトで確認してもたらい回しにされて解りずらいですが、「ご購入後の問い合わせ」から情報に従って問い合わせするのが正しいようです。 ※添付品の購入からは購入できません。 電話、インターネット、FAX・郵送での問い合わせが可能なようなので、それぞれの手順に従って、問い合わせ願います。 http://www.iodata.jp/support...
4930日前view1013
全般
83
Views
質問者が納得PCの電源管理ソフト(指定した時間後/時刻にPCを電源シャットダウン)を導入したらどうでしょうか? Vectorでそのようなフリーソフトたくさんありますよ! http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/timer/
4974日前view83
全般
113
Views
質問者が納得最新版で試してますか? http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026_win7.htm 手順は大丈夫ですか? http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/
5030日前view113
全般
71
Views
質問者が納得<GPUについて> HD4870(7と8が逆です)を買ってしまったなら仕方ないですが、まだ買ってないならHD5000シリーズをお勧めします。 HD4870と同等なのはHD5770ですかね。 http://kakaku.com/item/K0000077690/ 値段もそんなに違わないかと思います。上記モデルは3画面には非対応でVRAM512MBですが、よほどメモリをたくさん使うようなゲームでない限り512MBあればたいていは間に合います。512MBで間に合わないGTA4ならどっちみちもっと上のクラスのG...
5152日前view71
全般
107
Views
質問者が納得GV-MVP/HS2はPCI-ExpressはPCI-Expressでも”PCI-Express x1”の方です グラボはPCI-Express x16です マザーボードの型番がわかれば的確に答えられるのですが 推測にしかなりませんがPCI-Express x16スロットのすぐ上か、PCIスロットの3番目前後ぐらいに短いスロットがありませんか あればそれがPCI-Express x1のスロットです 補足回答 確認しました PCI-Express x16のすぐ上にある黒い色をしたものがPCI--Ex...
5152日前view107

取扱説明書・マニュアル

613view
http://www.iodata.jp/.../gv-mvp_hs2-b-manu201058-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A