Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
156
view
全般

地デジチューナーで、IODATAのGV-MVP/VS(BS見たい)を...

地デジチューナーで、IODATAのGV-MVP/VS(BS見たい)を使用するとき、マザーボードはHDMI端子がついている必要があるでしょうか?また、下記のスペックで、快適にBSの観賞や録画はできるんでしょうか? CPU:Core i7
グラボ:GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)
マザーボード:GA-EX58-UD3R Rev.1.0
の予定なのですが・・・

様々なアドバイス等を詳しく教えてください。
Yahoo!知恵袋 5422日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタル放送を見るにはグラフィックボードがHDCPに対応していること、モニターが同じくHDCPに対応していることが絶対条件です。詳しくは下記で良くお使いの環境と比較してご確認ください。(HD画質でなく画質を下げれば見れる機種もあります。)
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/how/howpc.htm

なお、マザーボードは、オンボードグラフィックを使わなければ何も関係有りません。幸いGV-N250ZL-1GIにはHDMI端子があるようですので、それをお使い下さい。(DVI→HDMI変換でも問題ありません。)
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn250zl1gi.html

スペック自体はCore i7を中心としたシステムなら再生、録画も何の問題もないと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得4本接続する必要が有ります。
5148日前view62
全般
68
Views
質問者が納得テストしてみたらどうでしょうか? http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
5151日前view68
全般
76
Views
質問者が納得この表示自体は正常です。映像が見られないのは別の原因があります。
5151日前view76
全般
75
Views
質問者が納得とりあえずパソコンの仕様を確認すると、IODATA GV-MVP/VSは対応しているようです。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html 取り付け方は、パソコンの電源を切りコンセントを外してからケースを空け、静電気に気をつけながらIODATA GV-MVP/VSをグラフィックボードからなるべく離れたPCI-Expressスロット(拡張スロットの全てがPCI-Expressです)に刺し...
5200日前view75
全般
62
Views
質問者が納得PC画面とテレビ画面の切り替えは可能なのでしょうか? ==>切替が出来なければ、使用上の注意として明記されているかと思います。 あくまで、その地デジ・テレビキャプチャを使用するとパソコンの機能としてテレビ録画などが追加されるだけかと思います。 可能な場合どのように行うのでしょうか? ==>テレビ録画などは専用のソフトを起動して行うようですので、単に複数のソフトを同時使用している時と同じかと思います。 例えば、インターネットとメモ帳の切り替えと同じかと思います。 http://www.iod...
5370日前view62

取扱説明書・マニュアル

515view
http://www.iodata.jp/.../gv-mvp_vs-b-manu201143-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A