Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
241
view
全般

PCで録画した番組をBDにダビングしたいのですが・・・ TMPGEn...

PCで録画した番組をBDにダビングしたいのですが・・・ TMPGEnc Authoring Works 4とゆうソフトを使って書き込みをしたいのですが出来ません。
どうやったら出来るのか方法がありますでしょうか?

アナログ時代にI-O DETAのGV-MVP/RX3を使って録画していた時はファイルの追加で出来ていたのですが・・・
地デジにしてI-O DETAのGV-MVP/XS2Wを使って録画したものを同じようにやろうと思ったら出来ません。
Yahoo!知恵袋 4712日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタル放送はコピー制御されていますので、録画したデータをTMPGEnc Authoring Works 4で扱うことはできないと思います。

https://ssl.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=1057

付属のmAgicTV GTで書きこんでください。


P.S.

デジタル放送は暗号化して記録されるため、録画したソフト以外でそのデータを扱うことはできないと思います。
Yahoo!知恵袋 4709日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得>補足へ< 自作PCに、搭載して、欲しい人達に何台か、譲渡したのですが、 その前に、色々確認した所、若干?(笑い)の、不安定さに気付きました。 結論としては、バックグランド作業も含めた、アプリ実行中に、システム変更に伴う、 管理者確認の警告画面の後に、留守録が不安定になる様に、私は感じました。 なので、下期の状態を確認したら、アプリの再起動と、大切な録画は、 必ずPC再起動から、設定して下さいと、お願いしています。 ドライバ&ソフトが最新という事ですが、ひょっとしたら、アップデートからだと、 正常にインスト...
3955日前view93
全般
94
Views
質問者が納得下のものがいいみたいです。 http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/index.html ただ、予算ぎりぎりですが・・ それと、IODATAのものもお勧めですよ。価格コムでの不具合は珍しいケースであることも多いので 一概には言えないことを述べておきます。
4331日前view94
全般
91
Views
質問者が納得GV-MVP/XS2WはPCI Express x1 1スロット占有タイプですからロープロファイルには対応できません。 (参考画像)GV-MVP/XS2W
4429日前view91
全般
149
Views
質問者が納得要するに DCの15Vを加えないと地D 映らないと言う事ですね 戸建の場合 アンテナと 壁面TV端子との間に ブースター増幅部があるからではないでしょうか ブスター増幅部の電源を 紛失した為 ビデオのBSの電源を ブースター電源部 変わりに使用しているからではないでしょうか・・・・・? ブースター電源部を買って接続するか 要らないビデオのBS電源を使用して供給すれば映るはずです ----電源分離型ブースターとは----- アンテナの下に ある 四角いプラスチック製のBOXがあるでしょう そのBO...
4432日前view149
全般
114
Views
質問者が納得著作権保護のためでしょうか、STBとパソコンは普通ではできないようです。 デジタル映像を録画させないようになっているのかな?
4461日前view114

取扱説明書・マニュアル

599view
http://www.iodata.jp/.../gv-mvp_xs2wkana_b-manu201580.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A