Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

パーツを買ってPCを組み立てようと思っています 予定では Core ...

パーツを買ってPCを組み立てようと思っています 予定では
Core i7 4770 BOX
SST-ST75F-P
Fatal1ty H87 Performance
PX-256M5P
BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

メモリは16gbにしたいと思うのですがどれがよいのかわかりません
今のところamazonにあった
DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組
PC3-12800(DDR3-1600) 16GB KIT(8GB×2)
値段的にどちらかにしたいです

ケースはどれにしたらいいのかさっぱりわかりません
パーツが対応してないということが起きることだけは避けたいです

・別のにしたらよいパーツ
(生産終了していて高騰しているパーツや相性が悪いパーツがあったらお願いします)
・おすすめのケース
を教えてください

osはwin7にするつもりです
予算は15万前後です

モニタは少し前に買ったSamsung S23A700D
マウスは以前から使っている旧(?)G400
キーボードはこれも以前から使っているSideWinder X4 Keyboard

プレイするゲームはFF14.BF4.CSGO.AVA.WoTあたりです
できるだけ設定上最高に近い形でプレイしたいです
よろしくお願いいたします
Yahoo!知恵袋 4136日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
PC組むというかいっそのことPC買っちゃったらどうですか。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/497/4571/834/
Yahoo!知恵袋 4136日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
パーツの相性は個体差によるものが殆んどなのでここで判ることでは無いです。

メモリーはどちらも大差ないです。
前者は代理店であるCFDの販売しているもので、後者はメーカーであるTranscend社のJetRamというシリーズです。
あまり自作PCを触った事が無ければヒートシンク付のCFDの方をお勧めします。
冬場の身体に帯電しやすい時期に基盤が露出してるのを下手に触ると一発で壊れる事があります。


OSでWindows 7を考えているという事ですが、出荷が終了しているので在庫のみです。購入はお早めに。

提示されている構成なら、FF14であればフルHD最高設定でカクつくことも無いです。




おすすめケースは、静音もしくは冷却、見た目のどれを重視したいのかわからないので何とも言えないです。
個人的には静音で冷却性能を兼ね備えて落ち着きのあるSST-FT02B-USB3.0です。
大き目なので置く場所が狭いと使えないのがネックです。

コンパクトだけど色々考えつくされて作られてて、でも奇抜じゃないものとしてAntec SOLO IIとかも。


マザーがATX規格なのでATX対応のものを買う必要があります。あとはお好みで。




【予備知識】
エリア移動があるゲームは、移動する時にインストールしてあるフォルダからマップデータを読み込みます。
ゲームをインストールするストレージをHDDではなく高速SSDを使うことで更に快適になります。
ただ、OSとの共存はおすすめできないので、OS用SSD、ゲームインストール用SSD、その他アプリ・ファイル用HDDといった感じに分けると良いです。
Yahoo!知恵袋 4136日前
シェア
 
コメントする
 
1
BF4・・・GTX770-DC2OC-2GD5 PCIExp 2GB
これで最高設定が維持できるのかな?
GTX780Tiでしょしかも2枚挿しでね。
予算不足じゃないか?

SHA-T28-V3
¥7,980
http://kakaku.com/item/J0000007901/

追記・・・>「設定上最高」の表現ですよ。
*スペック的にはビデオカードに投資すべしだと思います。
Yahoo!知恵袋 4136日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
457
Views
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237387/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13014754 もの自体は、同じでしょう。 当方は、JQD-00017 こっちを使ってます。
4828日前view457
全般
202
Views
質問者が納得同じものですよ。 下のものはMHFのアイテムコード付きで何故か値段も安いというお買い得品です。 既に生産終了してますので欲しいなら市場から消える前に購入したほうが良いと思います。
5044日前view202
全般
161
Views
質問者が納得キーボードだけ有線でマウスはワイヤレスと言う組み合わせ 問題ないんじゃないですか? SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 かっこいいですね。 マクロ設定だけしっかりして、 タイプ音・タッチ感が気にならなければ 問題ないのでは?
5116日前view161
全般
378
Views
質問者が納得こんにちは。 一度、シャットダウンして下さい。 再度、電源ボタンで起動して以下を参考にしてください。 (セーフモード起動方法) (1)Windows をセーフモードで起動するためには、 まず最初にパソコンの電源を入れ、ロゴ画面が表示されたら、 [F8] キーを詳細ブートメニュー画面が出るまで連打します。 (2)[詳細ブートオプション] の画面が表示されたら、 [セーフモード] を矢印のキーで選択し、[Enter] キーを押します。 ======================= F5キーでもダメでしょうか ...
5290日前view378

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A