Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

ペンタブ初心者です。どのペンタブがいいか迷っています。 予算は1万円...

ペンタブ初心者です。どのペンタブがいいか迷っています。 予算は1万円前後くらいです。
絵は趣味程度に描いています。
ホームページやpixivなどに載せれるくらいの
機能があればいいかなと。。。

他の知恵袋様方を拝見させていただくと
筆圧レベルが高く、どちらかというとサイズの大きいほうが
使いやすいとのことで・・・まだ初心者なのでそこのところはっきり
分からないので詳しく教えていただけるとありがたいです。

↑を前提に考えていった結果、

・Wacom Bamboo Comic CTE-650/W1
→筆圧レベル 512
→最大読取可能範囲 216.5×135.3mm
(参考)http://www.amazon.co.jp/Wacom-Bamboo-Comic-CTE-650-W1/dp/B001AN2LRQ/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262489322&sr=8-5

・Wacom Bamboo Comic CTH-461/S1
→筆圧レベル 1024
→最大読取可能範囲 147.2×92mm (タッチ機能有)
(参考)http://www.amazon.co.jp/Wacom-Bamboo-Comic-CTH-461-S1/dp/B002WYK0OS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262489322&sr=8-1

・Wacom Bamboo CTH-460/K0
→筆圧レベル 1024
→最大読取可能範囲 147.2×92mm (タッチ機能有)
(参考)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%A0-CTH-460-K0-Wacom-Bamboo/dp/B002Q8GRG0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262489322&sr=8-2

この3つの中で決めていきたいなと思っています。
それと上記にあったタッチ機能というものは必要なのでしょうか。
自分はイラストを描く目的でペンタブを使いたいと思っていますので
個人的に必要ないかな・・・と思っています^^;(なのでCTE-650がいいのかなと・・・)

また、筆圧レベル512とは1024と比べてどれくらいの違いがあるのでしょうか。

ソフトは今現在Paint Shop Pro9 バージョン9.01があるのでいいかなと
考えています。

上の3つの中で全てを考えたらどれがいいでしょうか。
ご回答よろしくおねがいしますm(_ _)m

乱文、長文失礼いたしました。
Yahoo!知恵袋 5275日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
仕事上良く知ってる品物なのでお答えさせて頂きます!

まず筆圧。
こちらはレベルが高ければ高いほどペンでタッチした時の感覚がより本物に近くなります。
例えるならば通常エンピツや筆で描く際に【濃く】出したい場合は強く、【薄く】出したい場合は弱く当てると思います。まさにその表現の幅をしっかり出してくれるのが筆圧レベルの細かさです。
しかしながら作業に必要かどうかは、あなたが【描く】・【塗る】ものによるのです。高いレベルのものを持っていて損は無いと思いますが、優先順位の参考にすると良いでしょう。

次にサイズが大きい方が使いやすいか?
ペンタブレットを使用して絵を描くにはどんなに良い物を使っても慣れが必要です(個人差はありますが)。最初は大きいと描きやすく感じるかもです。画面と作業領域に差があればあるほどやりにくいと感じる人が多いようです。しかしペンタブレットの使用に慣れてしまうとサイズが小さくても操作でほとんど問題無くなります(描くものにもよる部分もありますが)。この作業に関して【使いやすい】とあっさり言えるのは高額商品の液晶ペンタブぐらいだと自分は感じます。結果慣れる必要があるので小さくてもいいと考える方もいるようです。これも優先順位の参考にしてください。

そしてタッチ機能。個人的な感想しか言えませんが、ハッキリ自分の感じる印象は不必要です。windows7のタッチ機能も正直不要だと感じました。

上記3つを参考にして頂いてお選びになられると良いかと思います。ヨドバシさんなどの家電量販店の店員の人は基本高い物か利益率の高い物を勧める傾向にあるのであまり話をストレートに聞くと無駄なお買い物をする事が多いです(個人的感想)。

最後に。intuosA5とBambooA6の2つ持っていますが趣味でやってる自分はintuosをほとんど使っていません。大きいとスペース使いますし小さなBamboo使っちゃいます。
という訳でもし自分がy_n0925さんの立場だとソフトもあるので安いBamboo CTH-460/K0を買います!

あなたに合ったピッタリの品物に出会えるといいですね!
Yahoo!知恵袋 5270日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
129
Views
質問者が納得こんにちは。 ワコムのサポートに解決策があるので、試してください。 http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/116
3736日前view129
全般
96
Views
質問者が納得ケーブルがつながっていない、というエラーメッセージなんだから、買った「USBケーブル」の問題とか。
3876日前view96
全般
159
Views
質問者が納得こんにちは。 ワコムストアーで買えます。 http://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=1270
3918日前view159
全般
94
Views
質問者が納得・プレス アンド ホールド機能を切る 「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「タブレットペン設定の変更」 →「プレス アンド ホールド」→「設定」 「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する」のチェックボックスをオフに→「OK」。 ・フリックも機能も切る 同じくジェスチャーに関する設定がもう1つあります。 先ほどの「ペンとタッチ」ウィンドウで「フリック」タブに切り替え →「フリックを使用してよく実行する操作をすばやく簡単に行う」のチェックボックスをオフ→「OK」。 ・ペンのフィー...
3959日前view94
全般
130
Views
質問者が納得Flash入れるとドライバーの相性によってはそのような症状が出る場合がありますね。またgoogleのほうも結構同様の症状がでますので参考までに 簡単な方法としては、システムの復元がおすすめです事前の状態に戻すだけですがあとは様子をみながらやってみてください 補足ありがとうございます。 システムの復元とはそうですね、簡単に言いますと数日前の状態にPCを戻す動作です、USBに保存したものとかは関係ないのですがwindowsのプログラムなどをその時点まで戻すことができます。(復元ポイントというものが出て...
4009日前view130

取扱説明書・マニュアル

1733view
http://tablet.wacom.co.jp/.../bambooallm1102.pdf
86 ページ2.48 MB
もっと見る

関連製品のQ&A