Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

ネット接続について困っています。 パソコンはemachinesで、...

ネット接続について困っています。

パソコンはemachinesで、BBIQマンションタイプ光を使用しています。

BBIQのモデムにはルータ機能が無く、LANポートが一つしかありません。

BBIQモデム--有線LAN--PC
この構築では、ダイヤルアップ接続でネットに繋ぐことが出来ます。

私がやりたい構築は、

BBIQモデム--有線LAN--LAN-W300N/R--有線LAN--PC

と、LAN-W300N/Rを挟むことです。

LAN-W300N/Rは、無線ルータですが、有線でPCに繋ぐことが出来るそうです。


ここで問題が起こりました。

LAN-W300N/Rの「かんたんセットアップガイド」の指示に従って進めていき、

無線ルータと有線で接続します

の所で次へ進むボタンを押しても一向に進みません。



確認した箇所
・LAN-W300N/Rは、RTモード
・差込口は間違っていない
・APモードにして接続してみたが、同じ箇所で進まなくなる
・この設定をせずにダイヤルアップ接続をしても、『モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました』となる
・BBIQモデムとPCを直接繋げばネット接続できる



質問していただければ、補足します。

よろしくお願いします。


Yahoo!知恵袋 4494日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
(1)Internet Explorerの[ツール]メニュー→[インターネットオプション]→【接続】タブで「ダイヤルしない」に設定します。
(2)[ネットワークプロパティ]に「広帯域」があれば無効にします。
(3)BBIQ接続ツールを利用している場合は無効にするか、ツールをアンインストールします。
※無効にする方法、アンインストールの方法については、プロバイダにご確認ください。

【1】Internet Explorerを起動します。

※「インターネットに接続できません。」というメッセージが表示されますが、そのまま操作を続けます。

【2】Webブラウザのアドレス欄に「192.168.2.1」を入力し、キーボードの[Enter]キーを押します。



【3】ユーザー認証画面でユーザー名に「admin」、パスワードに「admin」を入力し、[OK]をクリックします。

本製品の設定ユーティリティが起動します。
ユーザー名とパスワードは、英半角小文字で入力します。



※管理画面に入れない場合は、「ルーターの管理画面(設定画面)が表示できません」を参照してください。


【4】[詳細設定(上級者向け)]をクリックし、メニューより[WAN]をクリックします。

本製品の設定ユーティリティが起動します。
ユーザー名とパスワードは、英半角小文字で入力します。



【5】PPPoE]を選択し、プロバイダから提供されたユーザー名、パスワードなどの情報を入力して設定を保存します。

左側のメニューより、「WAN」→「PPPoE」の順に選択します。
契約されているプロパイダより提供された、ユーザ名とパスワードを入力して下さい。
入力内容を確認後、「適用」ボタンをクリックします。

「更新!」ボタンをクリックします。
約30秒後に「OK」ボタンがアクティブになりますので、クリックします。

【6】パソコンを再起動して、10分間以上待ちます。

※回線認識までに10分程度かかることがございます。

【7】Webブラウザを開き、インターネットへ接続できるか確認します。
上記手順をご確認頂いた上でインターネットに接続できない場合は、
サポートセンターへお問い合わせください。





テクニカルサポート
http://www.logitec.co.jp/support/index.html
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得あなたがどんな設定をしたのかわかりません。 ルーターに設定するインターネット接続設定を、パソコンにしてない?
3604日前view63
全般
134
Views
質問者が納得LAN−W300N/Rと言うのは通常の無線LANルータではありません。 出張時、ホテルなどで使用する事を前提に作られている物で、そのためにホームネットワーク的な使い方は出来ないようにしてあります。 接続する端末はインターネットへのアクセスのみで、接続した端末同士の通信は出来ません。 プライバシーセパレータと言うのは、一つの無線LANルータに接続している別の端末からアクセスされないようにするための物です。 だから、普通の無線LANルータを買うことです。 LAN−W300N/Rがごく稀な特殊な物なだけで...
3649日前view134
全般
45
Views
質問者が納得USB チップは見てのとおりコンパクトです。比例して受信部分もコンパクトです。受信感度を勘案するとお勧めできません。 置き場所にある程度自由度のあるコンバータをお勧めします。 >>でもDSは繋がるんです であれば、パソコン単体の問題であり、無線LAN のスイッチが入っていないとかアダプタが無効になってるんでしょうね。 パソコンが電波を受信できているか否かの記載が無いので解析できない。
3676日前view45
全般
83
Views
質問者が納得ルーターの設定に問題があると思いますが、OCNからIDとパスワードが変わったと連絡が来たときにルータ側も変えましたか? 変えてみて繋がるか試してみてください。 変更もしていないのに有線ではネットに繋がる。ここはちょっと分からないのでOCNに直接聞いてみてください。
3713日前view83
全般
57
Views
質問者が納得ルーターにプロバイダのPPPoEの設定が抜けてませんか? あなたの文面からではその作業がしたのかどうかわかりません。 補足回答: 家庭用ルーターのPPPoEであれば、とりあえず認証IDと認証パスワードさえあっていれば繋がります。 WAN側のPPPoEの設定でIPアドレスは特に設定しなくて構いません。 もしDNSに関する設定のことなら、DNSは自動取得で構いません。 認証IDは識別子までちゃんと入力してますか? (例) 認証ID:abc123@one.ocn.ne.jp 識別子とはID以降の@〜の事で...
3719日前view57

取扱説明書・マニュアル

1157view
http://dl.logitec.co.jp/.../lanw300nru2_faq_v2.pdf
4 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A