Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

通信速度がでません 混み合うオンラインゲームで多人数で行動すると自分...

通信速度がでません 混み合うオンラインゲームで多人数で行動すると自分だけラグが発生し他の方は正常です。
現在は無線ルータですがケーブルを通して繋げています。
ルータの交換やLANアダプタの交換、ケーブルの交換もしました。
家庭内で3つのPCと共有していますが、他のPCが立ち上がっていない場合でもラグはでます。
装置等は冷えている状態です。

環境は

【OS】 VISTA
【CPU】 クアッド6600
【ルータ】 Air Station HighPower WHR-HP-GN/U
【LANアダプタ】 BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii&MacBookAir対応) LUA3-U2-ATX
【ケーブル】 RJ45 カテゴリ5e Ethernet LANケーブル 4.2m
【ADSL】 J-COM 8M

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5012日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オンラインゲームが何なのか不明なので、本当に足りているのかも不明ですが、一般に記述されたスペックであれば、PCのパワーによる速度劣化は考えにくく、また通常動作ももっさりしているということですので、下に記述する3点が怪しいです。

・アンチウィルスソフトによるもっさり
アンチウィルスソフトは通信内容やファイルの移動などを監視しますので、この監視が性能劣化を起こしている可能性があります。
→ためしにアンチウィルスソフトを切った状態で操作して、もっさり感がなくなるか確認してみてください。
→その後にアンチウィルスソフトを入れて、必ずフルスキャンを実行することを忘れずに。

・HDDによりもっさり
オンラインゲームにしても何にしてもディスクアクセスが頻発します。
ディスク速度が遅いともっさりします。
→チェックディスクとディスクデフラグを実行してみてください。
→方法ですが、マイコンピュータでドライブを右クリックしてプロパティを表示し、エラーチェックを実行(チェックボックスは入れなくてOK)
→その後、同メニューの最適化を実行です。

・回線によるもっさり
ADSL8Mであれば、無線でも有線でも速度としてはほとんど変わらないはずです(無線規格は最低でも11Mなので)。
ただ、ADSLはベストエフォートなので、8Mをうたっていても実際の速度は1Mを切っているということが多々あります。
また、ADSLでの速度はダウンロード速度で、8MのADSLであればアップロード速度は最大1Mとなり、こちらが0.1Mだったりすることもあります。
オンラインゲームであれば受信だけでなく送信も発生しますので、アップロード速度の遅さがラグを引き起こすことが考えられます。
→通信速度を計測するサイトがあちこちにありますので、それを使用して、お使いの環境の送受信速度を測定してみてください。
Yahoo!知恵袋 5011日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
138
Views
質問者が納得有線ネットワークは繋がっていますが、ワイヤレスネットワーク(無線)が繋がっていない状態です。
3929日前view138
全般
74
Views
質問者が納得付属のCDからドライバをインストールしないとWindowsでは使えないようですが、 入れましたか? ADSLとか回線は関係ないですよ ドライバも入れているのにつながらない場合は、モデム辺りがやられている可能性 があるので、ISPに連絡するといいと思いますよ。
4334日前view74
全般
141
Views
質問者が納得おこなわれている方法は「Mac OS時インターネット接続設定方法」の「ホームゲートウェイまたはルーターがある場合」になりますが、ひかり電話を契約していないとホームゲートウェイはレンタルされず、その下の「ホームゲートウェイをご利用しないお客様」の方法になります。パソコンでPPPoE接続設定(プロバイダーID、パスワード設定)をおこないますが詳しい方法は「Mac PPPoE設定」で検索してください。もしわからなければNTT0120-248995に問い合わせてください。
4459日前view141
全般
124
Views
質問者が納得この商品はUSBポートをLANポートに変換するためのものなので使えません。 下記のような商品が必要になります。 ↓ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/hdd.html
4469日前view124
全般
195
Views
質問者が納得ポート開放にはIPアドレスが必要です。 IPアドレスはPCに与えられるものではなくLANアダプターに与えられるものです。 (この様に理解する方が良いと思います) 一つのPCにLANポート、無線LANカード、USBのLANアダプターがあり同時に接続されているとPCは3つのIPアドレスを持つことになります。どれを使うかは設定しだいです。 開放設定してあるIPアドレスをLUA3-U2-ATXに設定すれば簡単ですね。 ネットワーク接続から http://www.akakagemaru.info/port/netwo...
4542日前view195

取扱説明書・マニュアル

1275view
http://manual.buffalo.jp/.../35010817-1.pdf
2 ページ1.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A