Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
76
view
全般

何度もすみません。また質問させて頂きます。 機会に詳しい方助けてく...

何度もすみません。また質問させて頂きます。

機会に詳しい方助けてください。
今までワープスターのAtermWR1200Hのルータを使っていたんですが、iPhoneやiPod touchで突然繋がらなくなって しまい、PCでもWi-Fi繋げてみたら『制限あり』とでておりPCもネットにつなげなくなってしまいました。
古いルータを使っていたのでついでにと思い新しく、NECのWR9500N-HPを買ってきました。

新しいほうでも設定を終え、繋いでみたんですが、こちらでも『制限あり』と出てしまい。もう訳がわからくてお手上げです…。
調べたところDHCP?を無効にするとか書いてあったんですがそのやり方もイマイチわかりません。

どうしたら直りますか?電源の入れ直しなどは行いました!PC、iPod、iPhoneなど全ての端末がWi-Fiに繋げるものの、ネットができないです。

詳しい方助けてください!

モデムはauヒカリのAtermBL900HW
PCはLENOVOのWindows8.1です。
iPhoneなど全ての端末がWi-Fiに繋げるものの、ネットに接続することができません。
新しいルータ、古いルータ共に制限ありになっています。
回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4071日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
BL900HWもルーター機能を持っているので、WR9500N-HPはアクセスポイントモードにする必要があります。モード切替スイッチがRTになっていたらAPに切り替えてください。
切替時はWR9500N-HPの電源を切った状態で切り替えます。

APモードでもつながらないままなのであれば、BL900HWか回線側が異常かもしれません。BL900HWのランプが赤点灯したりしてないでしょうか?異常そうであればBL900HWの電源を入れ直し、その後WR9500N-HPの電源を入れ直してみてください。


----------------------
補足への回答

PCは再起動したでしょうか?

再起動で変わらなければキャッシュを削除してみてください。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/43879

それでもダメならコマンドプロンプトを出してIPアドレスを再取得してみてください。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=13270#02

それでもダメならPCをシャットダウンしWR9500N-HPとBL900HWの電源を切り、BL900HW --> WR9500N-HP --> PC の順に電源を入れてみてください。各機器は1分ほどずらして電源を入れるようにしてください。
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
37
Views
質問者が納得あなたの状態 電柱--壁[回線装置①]--②--[WR9500N-HP]--③--[PC、iPod、iPhone] ③の準備が終わっただけ。 ①と②が不完全だったから、ワープスターのAtermWR1200Hの時もネット不可だったと思われます。 ①の機器ランプ状態、回線(+プロバイダ)契約状態は正常ですか...? --------------------- 補足を読んで 回線装置名、回線会社も、こっちとしてはわからない。「モデムのネットのマークのとこが赤く点灯」だけでは、情報が少なくて判断無理。 モデム取...
4072日前view37
全般
73
Views
質問者が納得クイック設定Webを起動したい https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00008.asp WR1200H 設定機能一覧 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/model/wr1200h/index.html
4649日前view73
全般
53
Views
質問者が納得WD701CVはルーター内蔵で、そちらの画面が出ていますね。以下の作業を行ってみてください。 一時的にインターネットにつながらなくして作業するので、バージョンアップ用のファイルはあらかじめパソコンにダウンロードし、 バージョンアップ手順は印刷するかページを保存しておけばいいです。 1)PCとWR1200Hの電源を切ります。 2)WR1200Hにある切り替えスイッチがAP側になっていたら、RT側に切り替えてください。 3)WR1200HとWD701CVとの接続ケーブルを抜き、そのままWR1200Hの電源を入...
4895日前view53
全般
61
Views
質問者が納得アドレス欄に「http://web.setup/」ではなく「http://192.168.0.210」と入力して実行すればAtermWR1200Hの設定画面が表示されると思います。
4895日前view61
全般
51
Views
質問者が納得iPod touchはらくらく無線スタート機能が使えません。 このため、パスワードを直接入れる必要があります。 パスワードは本体に記載されていると思います。 以下のページに詳しく書いてあります。 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00003.asp また、接続方法は以下となります。 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00294.asp 落ち着いてやってみましょう(^^)
5011日前view51

取扱説明書・マニュアル

2025view
http://121ware.com/.../wr1200h_manual1.pdf
112 ページ4.55 MB
もっと見る

関連製品のQ&A