Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
154
view
全般

現在名古屋でUsen マンションVDSLタイプを使っています。 昼...

現在名古屋でUsen マンションVDSLタイプを使っています。

昼間なら20M程度出るんですが、夜になると2Mとか4Mしか出ません。 技術サービスにTELして相談しても夜は遅くなる・・・とだけです。
そこでプロバイダを変えようかと考えているんですが、マンション内回線がパンク状態ならどのプロバイダ使っても同じ症状ですか?

中部電力コミュファの担当者は昼も夜もそれほど変わらないと言っていましたが・・・

それともUsenに掛け合って回線を増やすとか方法はあるんでしょうか?


ちなみにPCスペック ビスタ ビジネス ペン4-2.6G 2Gメモり ルーターはコレガCG-WLBARAG スループット100Mです。 遅いときに有線接続してもそれほど変わりません。 
どなたかアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 6115日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
高速道路と一緒で混めば遅くなります。

マンション内で混雑(マンション内にヘビーユーザがいるとかが要因となります)
しているのであれば、ほかのプロバイダへ変更すれば改善するかと思います。
中電も導入されてるマンションなのでしょうか?
ただVDSL同士で干渉することもありますので導入してなければ、もしかしたらだめかも?

USENにVDSLの親機増設してくださいっていってみるのも、ありかもしれません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得回線速度の遅いADSLを使って、なおかつ遅い無線方式でやっていれば、そのようなことは日常的に起こり得ます。 改善するには、有線で確実につなげるか、もっと速度の速いプランに変えるかですが、ADSLの場合は局舎との距離で通信速度も決まってしまうので、変更してもあまり期待できない場合もあります。 まずは、こちらのグラフで確認したり、「予想速度判定」をしてみてください。 http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html いずれにしても、ADSLでは最高でも50Mbps...
4519日前view51
全般
47
Views
質問者が納得時間設定は可能です。 CG-WLBARAGの設定ユーティリティを開いたあと、 「システム設定」から操作します。 取扱説明書の、28ページから30ページに記載があります。 http://corega.jp/support/manual/pdf/wlbarag_b.pdf
4730日前view47
全般
94
Views
質問者が納得まず有線でパソコンとルーターをつないでください。 そして、再度インターネットエクスプローラーで http://192.168.1.1 でルーター設定画面にはいり、 設定を元に戻してください。 それで繋がるはずです。
4861日前view94
全般
51
Views
質問者が納得http://corega.jp/support/manual/router.htm#wlbarag に説明書があります。 まず、CG-WLBARAGをNTTの機器とつながず、パソコンとCG-WLBARAGをLANケーブルを使用し、1対1でつなぎます。 次にIEを起動させて、アドレスに「192.168.1.1」と入力、ENTERを押すと設定画面が表示されます。 ユーザーに「root」、パスワードは空欄でログインしてください。 ルーター機能を無効にする設定をしてください。 詳細は「http://cor...
5016日前view51
全般
93
Views
質問者が納得この製品は、Vistaには対応していません。 XPまでの対応です。
5080日前view93

取扱説明書・マニュアル

581view
http://corega.jp/.../wlbarag_tebiki_b.pdf
30 ページ1.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A