Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

このたび、新しいパソコンを購入し、無線LANでインターネットをしよう...

このたび、新しいパソコンを購入し、無線LANでインターネットをしようと思い、コレガのCG-WLR300Nというルータ(http://corega.jp/prod/wlr300n/)を買ってきました。 今までは1台のパソコンで有線接続でインターネットをしていたので、ルータを介して今までのパソコンに有線で繋ぎ、新しいパソコンは無線でしようと考えております。
しかし、手順書どおりに設定を行ったものの、新しいパソコンがインターネットに繋がりません。
手順書をよく読んでみると複数のネットワーク機器をLANケーブルで接続する場合、パソコンのIPアドレスが自動取得になっていなければならない、とありました。
今使っているこのパソコンはIPアドレスを指定していて自動取得になっていないのですが、このせいで繋がらないのでしょうか?
また繋げるにはどうしたらよいのでしょうか?
試しに、新しいパソコンの方で同じIPアドレスを指定したところ、インターネットに繋げることができました。
しかし、その場合、競合してしまい2台同時に接続することができません。
また、任天堂のWiiをルータを介して繋げてみようと試みたところ、やはりうまくいきませんでした。
Nintendo Wi-Fi USB コネクタを使用するとうまくいきます。
あまり詳しくはないため、根本的な部分が分かっていないのかもしれませんが、どなたかご教授お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5578日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
仰るとおり、IPアドレスが「自動取得になっていない」為でしょう。ローカルエリア接続のTCP/IPのプロパティで「IPアドレスを自動的に取得する」をチェックしてください。

【追記】
インターネット接続は、ADSL/VDSLですか?この場合、ルーター内臓タイプのモデムを使っているのですか?それともマンション光等のLAN接続ですか?
そして、今までの有線接続のPCは、このADSLモデムなどにつなげているのですか?無線LANのLANポートにつないでいるのですか?
有線接続のPCの固定アドレスは、192.168.X.Xのローカルアドレスですか?これがグローバルアドレスならば、ADSLモデムではルーター機能がないか使っていないことになります。⇒この場合、新しいパソコンの方で同じIPアドレスを指定すると、インターネットにつながる可能性はあります。(勿論2台同時接続はできません)
そして、ローカルアドレスならば、ADSLモデムなどのDHCP機能が使用されていないことも推測できます。⇒この場合、無線LANがWAN側のDHCPによるグローバルIPアドレスを取得できず、インターネットに接続できなくなります。「らくらく導入ガイド」のDHCP接続確認は正常だったのでしょうか?

プロバイダーは、DHCPでグローバルアドレスを付与していると思っているのですが・・・独自のドメイン名とIPアドレスを取得しているのでしょうか?
固定グローバルIPアドレスならば、ルーターのWAN側ポートにしか設定できません。ADSLモデム側でルーター機能・DHCPサーバー機能が使えない場合、無線LANのWAN側アドレスを設定しなければなりません。(マニュアル118P)
また、PC側で、192.168.1.2~Nのローカルアドレスを設定する場合は、無線LANのDHCPを使用しない(マニュアル132P)に設定しましょう。

何れにしても、インターネットへの接続回線種別(ADSL/VDSL/LANetc),グローバルIPアドレスの付与方法(DHCPor固定),使用機材の型名,有線接続しているPCの接続先(CG-WLR300N?)を提示して、再度質問されることをお勧めします。どのような状況でも、正確に伝われば、正しい答えが得られる筈です。ADSLモデム等にルーター機能がついていれば、正解は1っではありません。
Yahoo!知恵袋 5577日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
34
Views
質問者が納得まずPS3のIPアドレスを固定にしてるか再度確認する。 使ってるルーターの型番と開きたいポート番号を添えて再度質問しなおしした方がいいかもです。
3760日前view34
全般
61
Views
質問者が納得RV-S340NEと無線LANルーターを初期化(工場出荷時に戻す)してください。 *やり方は説明書などを参照してください。 無線LANルーターをルータモードに設定して、無線LANルーターにプロバイダーの接続設定(PPPoE設定)をしてください。 有線でのネットの接続が確認できたら、改めて無線LANの設定をしてください。 *各設定方法などは説明書などを参照してください
3958日前view61
全般
94
Views
質問者が納得BCX280J2がインターネット用のモデムです。 CG-WLR300NはBCX280J2に接続してください。 接続の注意事項ですが、BCX280J2の電源を切ってからCG-WLR300Nを接続しBCX280J2から先に電源を入れてください。
4186日前view94
全般
135
Views
質問者が納得プリンタが変わっただけなのでしょうから、何故と思われても当然ですわな。 無線LAN接続時にセキュリティを掛けていらっしゃるならば、プリンタ側に同じ方式のセキュリティを設定する必要があります。 http://corega.jp/prod/wlr300n/download.htm
4188日前view135
全般
85
Views
質問者が納得親機の傍へ行って設定を行ってみてください。電波の届き具合が影響しているかもしれません。
4435日前view85

取扱説明書・マニュアル

1541view
http://corega.jp/.../wlr300n_b.pdf
124 ページ6.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A