Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
76
view
全般

光プレミアムから光ネクストへ変更後、NTT西日本のセキュリティが更新...

光プレミアムから光ネクストへ変更後、NTT西日本のセキュリティが更新できなくなりました。
環境ですが、NTT西日本の機械からコレガの無線機(CG-WLR300N)をつなげて無線として使用しています。
無線機ルータ機能はOFF インターネットはOKです。NTT西日本のリモートサービスに聞くと光ネクストの機械はIPV6
ところが無線機はIPV4のまま。NTT西日本の機械から直接有線にてPCへつなげればセキュリティ更新OK
従ってコレガの無線機がIPV6に切り替わっていない。無線状態でPCからIPV6の詳細みるとIPアドレス取得できていない。
コレガの電源OFFなど色々試したができない。コレガのどの設定を変更すればIPV6に対応できるのでしょうか?
コレガの設定画面(root)で入ってもわかりません。どなたかご教示お願いします。
Yahoo!知恵袋 4439日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
再度しらべました
CG-WLR300Nはルータモードで動作しないと
ipv6パケットは通せないようです
やりようとしては、NTTの機器の型番がわからんけど
ONU単体であれば、PCのPPPoE接続を解除し、CG-WLR300Nをルータモードにする
ひかり電話を契約してる場合は、NTTのルータのはずだから、それをPPPoEブリッジにし、CG-WLR300Nをルータモードにするもしくは、どっちもルータモードでCG-WLR300NのWAN側IPをDHCP取得か手動設定にて(ただし2重ルータだとipv6動作がうまくいかないかも)
Yahoo!知恵袋 4438日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
CG-WLR300N自身はIPv6非対応。

でもって無線ルータ機能がOFFの場合、WANがでてくるわけがない。

別の所に問題があるんじゃないの?

>無線状態でPCからIPV6の詳細みるとIPアドレス取得できていない。
これは何を持って判断したの?fe80から始まるアドレスなの?
ってか無線じゃなくて有線ならば大丈夫なの?
Yahoo!知恵袋 4439日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
34
Views
質問者が納得まずPS3のIPアドレスを固定にしてるか再度確認する。 使ってるルーターの型番と開きたいポート番号を添えて再度質問しなおしした方がいいかもです。
4164日前view34
全般
61
Views
質問者が納得RV-S340NEと無線LANルーターを初期化(工場出荷時に戻す)してください。 *やり方は説明書などを参照してください。 無線LANルーターをルータモードに設定して、無線LANルーターにプロバイダーの接続設定(PPPoE設定)をしてください。 有線でのネットの接続が確認できたら、改めて無線LANの設定をしてください。 *各設定方法などは説明書などを参照してください
4362日前view61
全般
94
Views
質問者が納得BCX280J2がインターネット用のモデムです。 CG-WLR300NはBCX280J2に接続してください。 接続の注意事項ですが、BCX280J2の電源を切ってからCG-WLR300Nを接続しBCX280J2から先に電源を入れてください。
4589日前view94
全般
135
Views
質問者が納得プリンタが変わっただけなのでしょうから、何故と思われても当然ですわな。 無線LAN接続時にセキュリティを掛けていらっしゃるならば、プリンタ側に同じ方式のセキュリティを設定する必要があります。 http://corega.jp/prod/wlr300n/download.htm
4592日前view135
全般
85
Views
質問者が納得親機の傍へ行って設定を行ってみてください。電波の届き具合が影響しているかもしれません。
4838日前view85

取扱説明書・マニュアル

1726view
http://corega.jp/.../wlr300n_b.pdf
124 ページ6.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A