Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

パソコンに詳しい方教えて下さい。ノートパソコンを新しくしてインタ...

パソコンに詳しい方教えて下さい。ノートパソコンを新しくしてインターネット無線LAN設定をしたのですが、DNSサーバーアドレスが正しくない可能性があります。とでてインターネットに繋がりません。 誰か詳しい方、対処方法を教えて下さい。ちなみにメインはデスクトップでXPのOSで、新しくしたのがFMV BIBLOで7のOSです。無線ルーターは手元にあった(使用した事無し)COREGA CG-WLBARGPで、カードのCG-WLCB54GLとセットのやつです。ちなみにFMVに内蔵されている無線LANを使って設定しました。カードは使いたくないので…
ルーターもこれしかありません…
パソコン全くわからないので、誰か詳しく教えていただければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 5251日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CG-WLBARGPをLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに「http://192.168.1.1」を打ち込みます。
CG-WLBARGPのトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「root」パスワードは空欄で打ち込むとCG-WLBARGPの接続設定画面が表示されます。
CG-WLBARGPのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。
FMV BIBLOを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。
CG-WLBARGPの太字のSSIDが表示されたら、選択して「接続」をクリックして暗号化キーを求められるので打ち込みます。
SSIDが表示されない場合は、ファイル→新しい接続を開始して画面に従ってください。
CG-WLBARGPのSSID、暗号キーを設定し、「接続」をクリックしてください。
接続したい富士通のパソコンです。
Yahoo!知恵袋 5249日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
484
Views
質問者が納得今現在Windows7のPCをお持ちですか? その1、最初にメーカーがドライバーを公開していない限り使用は出来ません。 その2、CG-WLCB54GLはPCIスロット用でPCIスロットはVistaの一部の機種で採用されましたがWindows7でPCIスロット内蔵のPCは有りませんのでそもそも使用できません。(XPからUPグレードを除く) 今はUSB無線アダプタが主流で価格も1000円から有りますので購入して下さい。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_...
4751日前view484
全般
163
Views
質問者が納得Yahoo!BBのLAN 端子にCG-WLBARGPをLANケーブルで接続します。 説明書はメーカーのホームページにありますので、ダウンロードしましょう。 http://corega.jp/support/manual/router.htm#wlbargp なお、無線LANの接続の設定時にはメールアドレスやパスワードは必要ありません。 ■補足回答 すみません、上記の通り、無線LAN設定時にメールアドレスとパスワードは不要ですと記載しましたが、それらはあくまでプロバイダ、メールアドレスに対するパスワ...
5007日前view163
全般
113
Views
質問者が納得まずは、Aterm WR7870Sのファームアップをしてルーター機能になっている事を確認してください。 WR7870SをLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに「192.168.0.1」と打ち込みます。 WR7870Sのトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「admin」パスワードを入力しますとWR7870Sの接続設定画面が表示されます。 WR7870SのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネット...
5143日前view113
全般
90
Views
質問者が納得説明書・付属のCDロム等がない場合、NECのホームページでルータの進入IPアドレス・進入した後のパスワード等を調べたらいかがでしょうか?仮にパスワードを設定してしまい忘れてしまった時などの為に、初期化等の説明が載っていると思いますが。
5154日前view90
全般
70
Views
質問者が納得前の質問内容を読みました。 >その後設定になるので回線タイプ:ADSL ルータ機能:使用しない(アクセスポイントモード) なぜルータ機能を使用しないのでしょうか? これでは有効なIPアドレスが割り当てられません。 ですから、ルータ機能を使用する設定にして下さい。 そうすれば、192.168.0.*** になって接続できると思います。 【補足について】 ルーターの設定画面を開いて、次のとおり設定してみて下さい。 ① PPPoE接続機能を「使用する」にする ② 「接続先名」にプロパイダ名など好きな名...
5145日前view70

取扱説明書・マニュアル

638view
http://corega.jp/.../wlcb54gl_qs_a.pdf
2 ページ0.69 MB
もっと見る

関連製品のQ&A