Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

引越しに伴い(旧家の)フレッツADSLから(新居の)フレッツ光プレミ...

引越しに伴い(旧家の)フレッツADSLから(新居の)フレッツ光プレミアムに変更しました。
光回線の工事は無事終了しましたが 電話の配管が私の部屋(2F)に作っていなかったため1Fリビングから無線で飛ばすことになりました。
しかし無線LANの corega CG-WLBARGMH(PCカードセット)の設定がうまくいきません。一度試みたのですが設定手順どおりにすると“接続状態”で“制限(限定だったかな?)または接続なし”とでて ネットワークアドレスが正しくありません とかいてありました。
OSはWin XP sp2です。

お手数ですがどなたかおしえてください。
Yahoo!知恵袋 6508日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は何種類も無線LANの設定をしていますが、うまくいかない場合は、説明書どおりに操作していない場合がほとんどです。
きちっと説明書どおりに設定してみてください。案外操作をいくつか飛ばしている場合があります。
それと障害物がある場合は、接続できない場合もありますので、まずは本体のそばで設定をしてうまくいったら2Fにもっていくという風にすると良いと思います。(まさかいきなり2Fで設定しようとはしてませんよね。)
Yahoo!知恵袋 6505日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
143
Views
質問者が納得いわゆるコレラ菌(コレガ菌)にかかりましたね。 次はNECをかいましょう。 私が出来るアドバイスはそれだけ。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266730402/ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054731501/
4950日前view143
全般
119
Views
質問者が納得そのビックリマークのついたアイコンを右クリックして 修復を左クリックしてみてください。
4954日前view119
全般
96
Views
質問者が納得入力するのはそれであっていると思います。 大文字小文字は間違えていませんか? iPhoneは一度つながればそのネットワークの設定は記憶しているので次回から自動的につながるのですが。 もしどうしても無理ならPCから再度セキュリティーキーの設定をやりなおしてみてはいかがでしょうか。
5103日前view96
全般
67
Views
質問者が納得パソコンから接続するのではなく、CG-WLBARGMH-Pに接続設定を行い、パソコンの接続ツールを削除してください。
5301日前view67
全般
76
Views
質問者が納得切断した時のWANランプは正常に点灯していますか? 点滅ならモデム、回線の不良ですから回線業者側の問題になりますから連絡して対処してもらいましょう。 モデム直結して確認して、切断するなら回線不良が考えられますが、無線ルーターのLANポートにLANケーブルで接続して切断すればモデムの不良です。 無線ルーターを一旦、初期化して、無線接続設定を行って切断状態なら、無線ルーター自体の不良でしょう。 パソコン、ルーター、モデムの順に電源を落として、数分放置後、モデム、ルーター、パソコンの順に電源を投入して、スタート→...
5357日前view76

取扱説明書・マニュアル

480view
http://corega.jp/.../wlbargmh_qig_b.pdf
2 ページ2.45 MB
もっと見る

関連製品のQ&A