Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
458
view
全般

Wiiがインターネット接続できません。 Wiiをネットでつないで遊ぼ...

Wiiがインターネット接続できません。 Wiiをネットでつないで遊ぼうと思って
無線LANルーター(コレガ CG-WLRGNXB)を購入しました。

AOSSじゃなくてアクセスポイント検索からの設定です。
SSIDは認識してるようです。
セキュリティコードも入力できます。

ルーターとWiiの説明書の通りに
設定するのですがエラーが出ます。

ルーターにはWPSというボタンがついてます。
このボタンの詳しい説明が説明書になかったのですが
接続操作に何か関係があるのでしょうか?

因みに何度かこのボタンを押した後に
設定操作をしたのですがダメでした。
Yahoo!知恵袋 5355日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SSIDを拾っていれば暗号化キーを打ち込み、暗号化方式をWii対応のAESにて設定してください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
182
Views
質問者が納得合ってないということはないとおもいます。 ノートPCの無線識別個別番号が 無線LAN親機側に つながるように設定されないと つながりません。 そもそも パソコンも 無線LANルーターも量産品なので 同じようにつながるようにつくられているかと 思うかもしれませんが そこは ほかのものがつながって そのノートPCしかつながらないような ちょっとした仕組みが存在します。 ですので 無線LANルーターの親機側が ノートPCの無線設備と 情報をやりとりするための確立するための設定というのが必要になります。 無線...
3994日前view182
全般
174
Views
質問者が納得コレガがあれば無線LANカードは必要ありません。まずホームゲートウェイにパソコンを有線接続して有線でホームゲートウェイのインターネット設定をNTTの説明書通りおこないます。ホームゲートウェイのインターネット設定が終わったら、コレガをアクセスポイントモードでホームゲートウェイのLANポートにつなぎ、コレガとパソコンの無線接続をおこないます。
4472日前view174
全般
129
Views
質問者が納得FPSeverIIは、固定IPだと思いますが、 FPSIIのIPを新ルーターのDHCPから除外設定しましょう。 それから、CoregaルーターのIPアドレス192.168.1.1 と新ルーターのIPドレスは、同じですか?
4743日前view129
全般
367
Views
質問者が納得設定しなおそうとしてもうまくいかない どううまくいかないのかわからない トラブルシューティングには原因の切り分けが重要 いろいろとやってみたことを書いて質問するのがいい 有線ではつながるのかどうなのか、とか、ルータ外して直結ならつながるのかどうかなど また、回線が死んでないかをまず、プロバイダに電話して確認してもらうのが一番でしょう はなしはそれからかな
4810日前view367
全般
161
Views
質問者が納得以下の取説を参照 らくらく導入ガイド http://www.corega.co.jp/prod/wlrgnxw/pdf/wlrgnx_qig_a.pdf 詳細設定ガイド http://www.corega.co.jp/prod/wlrgnxw/pdf/wlrgnx_detail_d.pdf
4849日前view161

取扱説明書・マニュアル

2930view
http://corega.jp/.../wlrgnx_c.pdf
140 ページ7.43 MB
もっと見る

関連製品のQ&A