Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

無線LANルータを一階に置いて 二階でPCを使用しています。 電波が...

無線LANルータを一階に置いて 二階でPCを使用しています。
電波が弱く、ネットも途中で切れる事が度々です。

有線で繋ぎたいのですが
構造上無理みたいです。
なので親がCG-WLUSB300NMというUSBアダプタ?を
買ってきたのですが、これを使うとマシになるんですか?
どうも違うような気はするんですが、何せあたしも機械には弱くて分かりません!

教えて下さい!
もし違うようなら正しい改善の仕方を教えて下さい!
Yahoo!知恵袋 5176日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CG-WLUSB300NMについて調べてみました。
これ自体は確かに中継の能力がありますが、
以下のような使い方をします。

・1Fのルーターで正常にインターネットできているパソコンがもう一台ある。
・このパソコンにCG-WLUSB300NMを差し込む。
・このパソコンを中継してあなたのパソコンでインターネットをする。

ということで、CG-WLUSB300NMを差し込んだパソコンと
2Fにあるあなたのパソコンがアクセス出来ることが前提です。
もしそのようなパソコンがもう一台無いなら、使えません。

その場合は専用の中継器が販売されていますので、
それを購入してください。
例えば以下のようなものです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/
これであれば、中継器のパソコンが無くてもつなげるはずです。
Yahoo!知恵袋 5176日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得> この機種は、故障多いんですか? この機種というより、コレガが・・・・ レビューや口コミでも、あまり良い評価がないようです。 http://kakaku.com/item/K0000091174/ メーカーのホームページで新しいドライバ(ソフト)があれば、それにアップデートするのもよいかと思います。 私なら、買い替えますが・・・ 購入前にレビューや口コミをよく読んで参考にされるとよいかと思います。
4413日前view88
全般
82
Views
質問者が納得Sonyに持ってくのが一番良いと思いますが、lcfwなどを導入してるとサポートしてくれません
4458日前view82
全般
110
Views
質問者が納得BL-170HVというのは電話共用型ルーター(ホームゲートウェイ)です。 これに市販のルーターを接続する場合、二重ルーター状態にならないようにしてますか。 無線カードレンタル代の代わりに市販のルーターを設置したようですが、NTTではこの接続法は推奨してません。 auの場合はどうなんでしょう。H.P等で確認が必要かと思います。 【補足を受けて】 auの場合では、どうやらNECとバッファロー製品に限り、動作確認はとれているようです。 http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/...
4530日前view110
全般
102
Views
質問者が納得「CG-WLUSB300NM」をルーターモードで設定しなおしてみてください。 【補足について】 すみません、ご契約のインターネット回線(フレッツ、CATVなど)をなるべく詳細に明示して、再度質問し直してみてください。
4530日前view102
全般
32
Views
質問者が納得USBの無線LANは、たいていの場合、USBに挿す前に添付のCDを使ってユーティリティをインストールするようになっていると思います。 たぶんマニュアルにも「インストールする前には、USBポートに挿すな」と書いてあると思います。
4599日前view32

取扱説明書・マニュアル

828view
http://corega.jp/.../wlusb300nm_qig_a.pdf
2 ページ6.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A